- 2022.04.28:平和は、この曲であろう。30日目 World Citizen
- 2022.04.23:平和は、この曲であろう。29日目 スマイル
- 2022.04.21:平和は、この曲であろう。28日目 世界中が I love you
- 2022.04.17:平和は、この曲であろう。27日目 Parolibre
- 2022.04.12:平和は、この曲であろう。26日目 花はどこへ行った
- 2022.04.10:平和は、この曲であろう。25日目 天使のらくがき
- 2022.04.08:平和は、この曲であろう。24日目 あなたのものではない戦争
- 2022.04.04:平和は、この曲であろう。23日目 The Mother of God
- 2022.03.21:平和は、この曲であろう。22日目 Vynnaya Ya
- 2022.03.20:平和は、この曲であろう。21日目 Amazing Grace
サブ・コンテンツ
- 2023.01.14:[映画おとーり] 私の2022年映画ベスト21 鎌田浩宮編
- 2023.01.04:[非社長・鎌田浩宮のツイストとシャウト] 弐千弐十参年乃御挨拶似候
- 2022.04.28:[Radio] 平和は、この曲であろう。30日目 World Citizen
- 2022.04.26:[Epstein Talks about Futenma and Fukushima] 震度6強だったので相馬へ行きました 最終日
- 2022.04.23:[Radio] 平和は、この曲であろう。29日目 スマイル
冬は、この曲であろう。13日目 Walter and John
構成・写真/鎌田浩宮
五輪が始まると、この企画も始まります。

13日目
Walter and John
Ben watt with Robert Wyatt
文・松麿健夫
このアルバム全曲でもいいんですが、冬に聴くお勧めの曲です。リクエストをお願いします。
皆さんからの「冬に聴くお勧めの曲」をお待ちしています。
hironomiya.kamada*gmail.comまでお待ちしています。
(*を@に変換して下さいね)
これまで[contact]から送って下さった方、大変申し訳ございません。システム不調のため、上記メールアドレスへ再送いただければ幸いです。恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
キャマダより。
このリクエストは、松麿健夫さんから直接お電話をいただいたものです。さながら、電話リクエスト。電リクですよ。とても嬉しかったです。さらには、その電話の最中にYouTubeを検索し、お喋りしながら曲を流したんです。曲をかけながら会話する。さながら、ラジオ。とても楽しかったです。
僕も、ロバート・ワイアットは大好きです。
“at last I am free”
“shipbuilding”
どれも、至高。
もう、人類の宝と言ってしまいたい。
ベン・ワットという人を全く知らなかったんですが、エヴリシング・バット・ザ・ガールの人なんですね。そして、このアルバムは1982年発表なのかな?信じられない。radioheadの香りがふんだんではないですか。もちのろん、その逆で、radioheadがこのアルバムの影響を受けているのかしら。
このアルバムも、いいですね。
そして、冬を感じます。
夏から、冬に変わるのです。

冬は、この曲であろう。
開会式
開会宣言
初日 White and White
2日目 My Funny Valentine
3日目 おもて寒いよね
4日目 Doctor Zhivago Main Title
5日目 木枯らしに抱かれて
6日目 窓の外は雪
7日目 White Love
8日目 NIGHT TOWN/Christmas Lovers
9日目 Gemini/Chovendo Na Roseira
10日目 Let’s Start/Ye Ye De Smell
11日目 北風小僧の寒太郎
12日目 Yuki-ya-konko
13日目 Walter and John
14日目 March for March March
15日目 ロマンスの神様
16日目 冬のノフラージュ
17日目 Ederlezi
18日目 Dwa Serduszka(2つの心)
19日目 悲しみのラッキースター
20日目 I’m Not in Love
21日目 December
22日目 雪の扉
23日目 Po La’i E (Silent Night)
24日目 山のふもとで犬と暮らしている
25日目 大寒町
26日目 大寒町再び
<< 冬は、この曲であろう。12日目 Yuki-ya-konko 冬は、この曲であろう。14日目 March For March March >>
Column&Essay
