商品 アーティスト名 アルバム名 価格 品番
jacket1

鎌田浩宮

阪急電鉄到着チャイムデモ集

https://ototoy.jp/_/default/p/544370

C-HK-22

現在、阪急電車全駅で使われている「到着チャイム」のデモテープ集。

jacket1

鎌田浩宮

阪急電鉄急行通過警告音デモテープ集

https://ototoy.jp/_/default/p/544369

C-HK-21

阪急電車から依頼を受け1996年から開始した急行通過警告チャイムのデモテープ。

jacket1

鎌田浩宮

阪急電鉄梅田駅発車チャイム デモテープ集

https://ototoy.jp/_/default/p/544368

C-HK-20

阪急電車の発車チャイムを作曲した際のデモテープ。1995年くらいに作ったもの。

jacket1

鎌田浩宮

柴田くんと本を出すのだ

https://linkco.re/8mSNX0C5

C-HK-19

パンク。ポーグス。モーリス・ジャール。

jacket1

鎌田浩宮

披露宴をするのだ

https://linkco.re/CVp6dRft

C-HK-18

2023年、親友が結婚し嬉しかったので作った曲。

jacket1

鎌田浩宮

Agnes

https://linkco.re/YBG1MGNn

C-HK-17

聴くのがつらいと不評だった曲。

jacket1

鎌田浩宮

Hochzeitsmarsch

https://linkco.re/cc68YrBQ

C-HK-16

2017年、親友結婚の際に贈った曲。

jacket1

鎌田浩宮

続・鎌田浩宮 福島・相馬に行く

https://linkco.re/DfYPmE6a

C-HK-15

2016年公開映画のOSTを今さら配信化。

jacket1

鎌田浩宮

lifetime of Namii

https://linkco.re/rngabvzu

C-HK-14

映画「浪のものがたり」OSTを今さら配信化。

jacket1

鎌田浩宮

firewalk

https://linkco.re/z3V0mgZt

C-HK-13

映画「モナーク三軒茶屋410」OSTを今さら配信化

【アーティスト】
鎌田浩宮

【解説】
阪急電鉄梅田駅京都線・宝塚線・神戸線の3線発車チャイムは、
それまでのブザーから、1996年2月27日に
メロディーチャイムへと変わりました。
僕が作曲し、終電後の梅田駅ホームで
多くの関係者と共に試験放送を行い、施行となりました。
施行直後、駅を歩く一般の方に感想を訊くと
「メロディーに変わったなんて気づかなかった」というものばかり。
これは早々に廃止となり、他のチャイムに替えられると覚悟したものです。
しかし今日まで差し替えられることもない…ありがたいものです。
この時、採用されなかったチャイムを公開します。
当時先んじて流れていた東京のチャイムとは、
違うものを作るんだという、
気概を感じてもらえれば幸いです。

【収録曲目】
1.阪急電鉄梅田駅京都線発車チャイムデモ スロー  
2.阪急電鉄梅田駅京都線発車チャイムデモ 琴入り  
3.阪急電鉄梅田駅宝塚線発車チャイムデモ  
4.阪急電鉄梅田駅神戸線発車チャイムデモ 火をつけろ  
5.阪急電鉄梅田駅神戸線発車チャイムデモ 躍れ光 ストリングスのみ  
6.阪急電鉄梅田駅神戸線発車チャイムデモ 躍れ光 ピチカート加わる  


2025.05.07

柴田くんと本を出すのだ

ここから、聴けます。
https://linkco.re/8mSNX0C5

【アーティスト】
 鎌田浩宮

【解説】
死ぬ前に1度パンクをやりたいと思って作った曲。
歌い方もいつもとちょっと変えている。
ピアニカでモーリス・ジャールを。
遂に痴呆症が進み、曲名は2曲続けて「〇〇のだ」しか浮かばない。
2024年発表。

【収録曲目】
1.柴田くんと本を出すのだ

2025.03.26

披露宴をするのだ

ここから、聴けます。
https://linkco.re/CVp6dRft


【アーティスト】
 鎌田浩宮

【解説】
2023年発表。親友が結婚したので嬉しくなり作った曲。
当時はコロナ。知り合いの飲食店のためにクラファンを運営するなどで作曲から遠ざかり、コードもEとAの2種類しか浮かばなくなってしまっていた。

【収録曲目】
1.披露宴をするのだ

2025.03.26

Agnes

ここから、聴けます。
https://linkco.re/YBG1MGNn

【アーティスト】
 鎌田浩宮

【解説】
打ち込みで作る音楽や、DTMで使われるデジタルな音色がほとほと嫌になり、ドルビーアトモスで発せられる自然界にはない低音や高音に悪寒するようになった鎌田浩宮が、全て生楽器・生演奏で作り2021年に発表。
演奏が下手なので、鎌田自身による演奏だと分かる。
歌詞は「ウイグル新鋭詩人選詩集-芽生えはじめる言葉たち-」(2017年、左右社)から全て引用。自分が伝えたいことを歌詞にするのを止めた。
曲名は、香港を去った敬愛する人の名前。
途中、ウィシュマさんの名前もささやく。

【収録曲目】
1.Agnes

2025.03.26

Hochzeitsmarsch

ここから、聴けます。
https://linkco.re/cc68YrBQ

【アーティスト】
 鎌田浩宮

【解説】
2017年に親友が結婚したので贈った曲。
ありがたいことに、披露宴でかけてくれました。
めでたい曲のはずなのに、途中から短調に。

【収録曲目】
1.Hochzeitsmarsch

2025.03.26

続・鎌田浩宮 福島・相馬に行く

https://linkco.re/DfYPmE6a

ここで、聴けます。
https://linkco.re/DfYPmE6a

【アーティスト】
 鎌田浩宮

【解説】
「福島を 覗いてみると そこは ニッポン でした。」
のキャッチコピーで2016年に公開されたドキュメンタリー映画のサウンドトラックを、今頃になって配信化。
なお、2014年公開の第1作はDVDとして「Epstein’s」で発売中。
https://epstein-s.net/archives/28793

【収録曲目】
1.main theme
2. re-build
3.walk on by
4.not find
5.dinner
6.again
7.main theme demo

2025.03.26

lifetime of Namii

https://linkco.re/rngabvzu

ここで、聴けます。
https://linkco.re/rngabvzu

ジャケットを変えました

【アーティスト】
 鎌田浩宮

【解説】
 映画「浪のものがたり」(2012年、大友太郎監督)のサウンドトラック。映画本編はこの「Epstein’s」で発売中。https://epstein-s.net/archives/7296

【曲目】
1.story of Namii prologue
2.story of Namii epilogue long
3.the lifetime of Namii

2025.03.26

firewalk

ここから、聴けます。
https://linkco.re/z3V0mgZt

https://linkco.re/z3V0mgZt

【アーティスト】
鎌田浩宮

【解説】
2003年に公開した映画「モナーク三軒茶屋410」(西山亮監督)のサウンドトラック(未CD化)を配信化。

【収録曲目】
1.firewalk

2025.03.26

太陽へ手紙 a letter to the sun

https://linkco.re/BCBG0dFt

こちらで、聴けます。
https://linkco.re/BCBG0dFt

【アーティスト】
 鎌田浩宮

【解説】
2009年に発売した鎌田浩宮の2ndソロアルバムを、今さら配信化。
細野晴臣監修オムニバスCD「ECOLE」(発売:エピックソニー)提供曲のリミックスヴァージョン「the nowhere man’s remix」、J-WAVE「坂本龍一 RADIO SAKAMOTO」オーディション入選作「月面再着陸」など。
マスタリングはthe great rollingflowerのオーツカ、ライナーノートを西山亮、ジャケットデザインなどのアートワークを阿久津ミトが担当。

【収録曲目】
1.speech~ストライキ
2.war
3.Permanent Green Light
4.スマサンピューカ
5.スプートニク・バンケット
6.long slow identified
7.ほぐすもの
8.gone with the shower
9.不眠症
10.夜の大捜査線
11.the nowhere man’s remix
12.往ける者と 往かざる者
13.そねへ
14.hot fun in the hard time
15.月面再着陸
16.魂を、鎮める
17.ギャルソン!
18.fools
19.水の、中の、火。
20.FEEEEELSOOOBAD
21.GET DOWN(M’BRICKS pt.1&2)
22.躍れ光

2025.03.26

精霊の暴力 the violent work of spirit

https://linkco.re/67qdTdmc

こちらで、聴けます。
https://linkco.re/67qdTdmc

ジャケットも変えました

【アーティスト】
 鎌田浩宮

【解説】
2001年に発売した鎌田浩宮の1stソロアルバムを、今さら配信化。
「ecole de 細野晴臣」「坂本龍一GUT online」「高橋幸宏FRED PERRY」受賞曲、倉田ケンジ監督、西山亮監督作品映画サウンドトラック等収録。

【収録曲目】
1.speech~pure jam(tougher than him)
2.冷やかされる為のダンス
3.theme for Party
4.stomp
5.FEEEEEL SOOOOBAD
6.tranquil double
7.ハラペコ
8.party on the hill
9.the right driving
10.北半球
11.march for March March
12.空想
13.アマイセイカツ
14.on the other side of the curtain
15.望遠鏡を持つ男
16.精霊の暴力
17.魂を鎮める
18.permanent green light(トナーダ・デ・カルナバル・バージョン)
19.俺のお尻に火をつけろ
20.theme for AT SCHOOL
21.the last of our home

2025.03.26

人生坂道/笑顔の人力車

「しっかりつかまれ向かい風だぜ」
水無月が歌う喜楽屋笑太の世界

【解説】 長野県は東信地区で活動中の音楽ユニット「水無月」結成1周年の節目に作ったCDです。収録曲は……

「坂の町」こもろ、向かい風もものともせず笑顔で駆け上がる俥夫の後ろ姿。小諸の坂道を人生に例えたスタイリッシュ演歌「人生坂道」。

小諸の町を明るい笑い声が包み込む。笑顔と元気、日本一の俥夫、喜楽屋笑太を歌い上げたフレキシブルなフォークスタイルの「笑顔の人力車」。

ボーナストラックには俥夫、喜楽屋笑太本人の歌唱を収録。うんと気合いを入れて歌っているので運気も上がります?!新感覚のご当地ソングをどうぞ!

【アーティスト】水無月

【価格】1,300円(税・送料込み)

【収録曲目】
1 人生坂道 作曲作詞・水無月ミナ
2 笑顔の人力車 作曲作詞・Ko-ichi
3 人生坂道 (off vocal)
4 笑顔の人力車 (off vocal)
Bonus Tracks feat.喜楽屋笑太
5 人生坂道
6 笑顔の人力車

【ご注文】下記フォームにご記入の上”送信”して下さい。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

郵便番号

ご住所 (必須)

電話番号

ご意見・ご要望

2021.07.07

What the Lord Has Done in Me

リモートによるセッションで、
熊本南部豪雨を支援します。

 

新型コロナウイルスの影響で、聴く音楽が変わった…なんてこと、ありませんか?

こちらのyoutubeの楽曲「What the Lord Has Done in Me」、いいなあと思った方は、投げ銭をしていただければ幸いです。
集まった金額は、手数料などを除いた全額を、熊本県へ寄付します。
2020年7月4日に起こった、熊本県南部豪雨で被災された方のために使っていただきます。

 

 

【アーティスト】
ゴスペるん♪こもろ

【価格】
投げ銭制(お好きな額をお振込みください)

【解説】
長野県小諸市を拠点として活動する、ゴスペるん♪こもろ。2015年、彼女たちのクリスマスライヴへ鎌田浩宮が飛び入り出演。それをきっかけに交流が深まったものの、新型コロナウイルスの影響で、いつ再共演できるか予測できない状況になりました。

それでは流行りのリモートで!と、2017年に開催された「第30回小諸市民音楽祭」の音源に、鎌田浩宮のオルガンとヴォーカルをオーヴァーダブ。もともとの録音状態がとてもよく、彼女たちの声にリバーブなどの加工処理は、一切施していません。

歌詞に出てくる「hosanna」とは、ヘブライ語で「救いたまえ」「今救ってほしい」という意味の言葉。新型コロナウイルスや、地球温暖化による絶えない災害の中、「hosanna」という言葉を改めて感じています。

【収録曲目】
What the Lord Has Done in Me

 

【お振込方法】
下記フォームにご記入の上”送信”して下さい。折り返し、お振込方法を記載したメールを返信いたします。その際、システム上お振込先は「カマダヒロアキ」と表示されますが、最終的には必ず熊本県へ寄付いたします。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

ご住所 (必須)

メッセージなど


2020.07.10

越静寂

【アーティスト】 舞天(ブーテン)

【価格】 1,000円(税・送料込)

【解説】 舞天(ブーテン)の6枚目のアルバム。
ブルーズ/ソウルバンド・舞天の、2017年7月29日に下北沢mona recordsにて行われたライヴを収録。
(アンコールで演奏された「Nobody can,but you」は未収録)
前回のライヴより出口信一がベーシストとして加入、メンバー全員がタカツカアキオと鎌田浩宮により結成されたロックバンド、トランキル・オーヴァーに在籍していたこととなる。
ドラムスのPacoが在籍していたのは2001年のみだが、当時も今回演奏された「正しい運転」「ハラペコ」「fools」「Nobody can,but you」などを演奏していた。
そこで、今回のライヴでは全曲、10年以上前に作曲されたトランキル・オーヴァーの曲で構成。
これまでの舞天の曲よりも、ロック色の濃い当時の曲を、オリジナル色を壊すことなくリアレンジ。
しかし、911のアメリカ同時多発テロ、そしてイラク戦争へと至る頃に創られた曲が、311の東日本大震災以降に演奏されてもなお印象を新たに聴けるというのは、どうしたことだろう。

CDのみのボーナストラックには、舞天デビューライヴから2曲を収録。
The Great Rollingflowerのオーツカが企画したライヴイヴェント「blues for Allāh」が、2008年2月23日に神奈川県・日吉 R-trip barにて開催。
まだセイシロウと鎌田浩宮の2人編成だった舞天が参加した。
2人のギターとヴォーカルが、現在に勝るとも劣らない伸びやかさ。

マスタリング担当は、ライヴテイクがタカツカアキオ、デビューライヴが鎌田浩宮。
プロのライヴアルバムと全く遜色ない音色で、歌詞の一言まで聴き取れる。
ジャケット写真は、プロのカメラマンでもある出口信一。

【収録曲目】
1 1人分のチケット
2 正しい運転
3 swallowed hope
4 音楽
5 ハラペコ
6 fools
7 got to tell you
(bonus tracks)
8 午前4時(2008年2月23日、舞天デビューライヴより)
9 年金生活(2008年2月23日、舞天デビューライヴより)

【試聴】
6 fools

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

【ご注文】 下記フォームにご記入の上”送信”して下さい。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

郵便番号

ご住所 (必須)

ご意見・ご要望


2017.09.03

巻き戻し

【アーティスト】 舞天(ブーテン)

【価格】 1,000円(税・送料込)

【解説】 舞天(ブーテン)の5枚目のアルバム。
ブルーズ・ソウルバンド・舞天の、2016年11月26日に下北沢mona recordsにて行われたライヴ「不忘年会」を収録。
遂にセイシロウが活動一時休止、今泉見海が脱退。
舞天サウンドは維持できるのか?それとも解散か?
そこでトランキル・オーヴァーの際の盟友・出口信一が、ベーシストとして加入。出口はthe Great Rollingflowerのベーシストとしても活動していた。現在は写真家としても活躍中。
ギターはタカツカアキオ1人となり、彼がフロントを務めることになった。
ベースもギターも以前のそれとは大幅に異なる色彩なれど、何倍にも楽しめるサウンドとなった。
他にはPaco(Ds)、鎌田浩宮(Vo、Harp)が参加。
CDのみのボーナストラックには、旧メンバーでの最後のセッションを録音したスタジオテイク3曲を収録。
マスタリング担当は、ライヴテイクがタカツカアキオ、スタジオテイクが鎌田浩宮。過去のアルバムから数段音質が向上した。
ジャケットワークは「続・鎌田浩宮 福島・相馬に行く 敏之が結婚」のポスターをデザインした漫画家・松添安広。
なお、DVDとは録音に際しての機材が異なり、サウンドが異なっている。

【収録曲目】
1 ここで
2 太陽へ手紙
3 re-review
4 クリスマスは知らない
5 港の人 社歌
6 空港の隣で
7 子守唄
8 あなたといつまでも
(bonus tracks)
9 日々の(studio take)
10 天気雨(studio take)
11 マユミとフミヒロのバラード(studio take)

【試聴】
2 太陽へ手紙

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

【PV】

【ご注文】 下記フォームにご記入の上”送信”して下さい。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

郵便番号

ご住所 (必須)

ご意見・ご要望


2017.01.15

小まとめ

【アーティスト】 舞天(ブーテン)

【価格】 1,000円(税・送料込)

【解説】 舞天(ブーテン)の4枚目のアルバム。
ブルーズ・ソウルバンド・舞天の、2016年2月21日に四谷Doppoにて行われたライヴを収録。
2013年から続けてきた3本のライヴ、それぞれのテーマ…「311」「震災からままならない心の復興」「震災以降右傾化する体制との闘い」の3部作をオール・ザ・ベストといった形で1本のライヴにまとめた。
山中清紫郎(G) 、タカツカアキオ(G)、今泉見海(B)、鎌田崇昭(Ds)、鎌田浩宮(Vo)が参加。
マスタリングはタカツカアキオ。
ジャケットデザインは鎌田浩宮。

【収録曲目】
1 are you sleepy now ?
2 鳥と山
3 天気雨
4 辺野古へ
5 日々の
6 新品の誕生日
7 火をつけると飛んで行きます
8 年賀状
9 マユミとフミヒロのバラード
10 午前4時
11 家に帰ろう

【試聴】
9 マユミとフミヒロのバラード

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

【PV】
火をつけると飛んで行きます

【ご注文】 下記フォームにご記入の上”送信”して下さい。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

郵便番号

ご住所 (必須)

ご意見・ご要望


2016.03.06

Wonderful FORTUITY

【アーティスト】
中村真理子

【価格】
1,800円(税・送料込)

【解説】
中村真理子(Vo)
安ヵ川真理(P)
岸徹至(B)
水口泰邦(Ds)

埼玉県、東京都を中心に活動している、Jazz singerです。
モダンジャスの旗頭だった上野尊子さんに弟子入りし、長く会社員をしながらのんきにマイペースでJazzを歌ってきました。
当時、病気で会社員という立場を手放し、なんだか元気のなくなっていた自分を奮い立たせ、もう一度何かに打ち込む強さを取り戻したかった頃。
その時の自分がこんな風に歌っていたということを刻んでおくために作ったアルバムが、最近「素敵な偶然」によって人から人の手に渡り、EPSTEIN’Sさんにご紹介していただくことになりました。

運命を意味する“fortune(フォーチュン)”から生まれた“Fortuity(フォーテュイティ)”。
この見慣れない単語は「偶然」を意味します。
2006年にこのアルバムを作るまでの道のりは、偶然の連続で、まさにこの裏にこう進むべき運命があったのではないかと思うようでした。
ジャズバーで生演奏を聴きながら、グラスを傾けているような気分になるアルバムに仕上がりました。
このCDを聴いてくださった方が、ここで出会った曲を好きになってくださいますように。
そしてこのアルバムを「偶然」手にされた方に、素敵な時間がもたらされますように。

【収録曲目】
1. it‘s a sin to tell a lie
2. when you wish upon a star
3. my romance
4. devil may care
5. so many stars
6. my favorite things
7. a nightingale sang in berkeley square
8. what a wonderful world

【試聴】

4. devil may care

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

 

 

 

【ご注文】 下記フォームにご記入の上”送信”して下さい。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

郵便番号

ご住所 (必須)

ご意見・ご要望


2015.11.17

闘う

【アーティスト】 舞天(ブーテン)

【価格】 1,000円(税・送料込)

【解説】 舞天(ブーテン)のサードアルバム。
5人編成になったブルーズ・ソウルバンド・舞天の、2015年9月27日に下北沢BREATHにて行われたライヴ「闘う」を完全収録。
前々回のライヴのテーマが「東日本大震災」、前回のライヴのテーマは「復興」、そして今回のテーマは「闘う」となった。
震災と原発事故を経て、私達は生き方そのものを考え直し、助け合い、慎ましい世の中にしていくはずだった。
しかし政府はそれに逆行し、原発再稼働、辺野古基地移設、戦争法案を成立させ戦争のできる国造りと、被災地復興を無視した政策を連発。
図らずも闘わなくてはいけなくなったこの状況を、アンコールを含む8曲で表現。
山中清紫郎(G) 、タカツカアキオ(G)、今泉見海(B)、鎌田浩宮(Vo)に加え、Takahiro(Ds)の代役として、鎌田の実弟・鎌田崇昭が参加。
鎌田崇昭以外のメンバーが全て作曲を手掛けた。
マスタリングはタカツカアキオ。
ジャケットデザインは山中清紫郎。

【収録曲目】
1.オリンピック
2.天気雨
3.火をつけると飛んで行きます
4.年賀状
5.fine
6.あなたといつまでも
7.are you sleepy now ?
8.boom boom (ブン・ブン・ブン)

【試聴】
3.火をつけると飛んで行きます

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

 

 

 

【ご注文】 下記フォームにご記入の上”送信”して下さい。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

郵便番号

ご住所 (必須)

ご意見・ご要望


2015.10.28

鳥と山

【アーティスト】 舞天(ブーテン)

【価格】 1,000円(税・送料込)

【解説】 舞天(ブーテン)のセカンドアルバム。
5人編成になったブルーズ・ソウルバンド・舞天の、2014年12月20日に下北沢モナ・レコードにて行われたライヴ「鳥と山」を完全収録。
前回のライヴのテーマが東日本大震災であったため、このライヴのテーマは「復興」。
マスコミや政府が順調な復興を報じる中、遅々として進まない、一筋縄ではいかない、しかし何とか光を見出さねばならないこのテーマを、7曲で表現。
山中清紫郎(G) 、タカツカアキオ(G)、今泉見海(B)、鎌田浩宮(Vo)に加え、Takahiro(Ds)の代役として、鎌田の実弟・鎌田崇昭が参加。
鎌田崇昭以外のメンバーが全て作曲を手掛けたのも初めて。
作詞は5曲目のあるフレーズを除き、全て鎌田浩宮。
マスタリングはタカツカアキオ。
ジャケットデザインは山中清紫郎。

【収録曲目】
1.Boom Boom(ブン・ブン・ブン)
2.鳥と山
3.辺野古へ
4.日々の
5.挑(しか)けなければ2人は黙ったまま
6.新品の誕生日
7.クリスマスは知らない

【試聴】
3.辺野古へ

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

 

 

【ご注文】 下記フォームにご記入の上”送信”して下さい。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

郵便番号

ご住所 (必須)

ご意見・ご要望


2015.01.15
-->