- 2022.04.26:震度6強だったので相馬へ行きました 最終日
- 2022.04.22:震度6強だったので相馬へ行きました 8日目
- 2022.04.18:震度6強だったので相馬へ行きました 7日目
- 2022.04.14:震度6強だったので相馬へ行きました 6日目
- 2022.04.11:震度6強だったので相馬へ行きました 5日目
- 2022.04.09:震度6強だったので相馬へ行きました 4日目
- 2022.04.07:震度6強だったので相馬へ行きました 3日目
- 2022.04.06:震度6強だったので相馬へ行きました 2日目
- 2022.04.04:震度6強だったので相馬へ行きました 1日目
- 2020.01.21:2019年の私ごと含めた十大ニュース 大友麻子編
サブ・コンテンツ
- 2023.03.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑦
- 2023.03.04:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑥
- 2023.02.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑤
- 2023.02.25:[Radio] walkin’ to the beat everlasting④
- 2023.02.19:[Radio] walkin’ to the beat everlasting③
付け足し!6月22日(金)に、首相官邸前、行ってきたど!
撮影・大友太郎
取材/文・鎌田浩宮
映像、
追加入荷
しました。
編集に時間がかかっちまったが、去る6月22日(金)の首相官邸前・大飯原発再稼働撤回を求める抗議活動の取材に同行した、映画監督・大友太郎が撮影・編集を行なった映像が出来上がったぜ。
プロ仕様のヴィデオカメラだから、前回アップした映像より格段に臨場感があります。
ぜひ、皆で観てほしいんだ。
ちなみに、大友太郎演出・鎌田浩宮音楽による過去の映画作品はこちら。
エプスタはテレビ局と違い、スポンサーのいない、自由にものを言うメディア。
その代わりに、こちらのDVDを買ってもらえると、運転資金になるんでしゅ…。
よかったら、買って下さいね。
では、首相官邸より、どーぞ!
前半、まだ6時になったばかりの時点で、遠くから引きで撮影している部分があるけれど、この遠さで、皆の「再稼働反対!」の声がこんなにデカく聴こえる。
そのすごさ、感じてほしい。
通行中の車の音など、かき消されちまうのだ。
そして、この行列の長さが、すごい。
実際にはこの映像より、もっと長い。
おまわりさんが僕らを撮影しているカットがある。
45000人もの人を全てチェックできはずがないのさ。
滑稽だ。
後半、日の丸の旗を時々見かけますが、右翼ではなく、再稼働反対を訴える45000人の仲間たちの1人です。
最後のテロップで「4万人」と出ていますが、これは当日午後8時での、現地での主催者発表でした。
実際にはその後も沢山の人が集まり、最終的に45000人という発表となったのだ。
全ての
謎、
解けました。
6月20日にこっそりと改正された、原子力基本法。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012062102000113.html
原子力利用の「安全確保」は「国民の生命、健康及び財産の保護、環境の保全並びに我が国の安全保障に資することを目的として」行うとした。
これで、全て、バレちまった。
皆、分かっちゃった。
政府が、民主党が自民党が原発を廃止したがらないのは、国策として将来的に核を保有したい、そのためには原発を稼働し核燃料を保有しておきたいのだ。
これが、おそらくはアメリカ政府からの要請によるものなのだろうし、合意の元での国策なんだろう。
許さないぜ。
絶対に。
今、そのタガが外れちまうと、多くの原発が再稼働し、その国策は突き進んじまう。
2時間
だけ、
くれない
か。
再稼働反対。
この言葉だけを、2時間シャウトし続ける。
素晴らしいじゃないか。
今週末、6月29日(金)もありますど。
10万人、目指そう。
皆で、行こうぜ。
Column&Essay
