熊本市東区からの日記 35

写真/文(冒頭を除く)・月ちゃん
構成・鎌田浩宮

皆さん、
益城町の
小学校
中学校の
給食の
現状を
ご存知でしょうか?

 

熊本地震で町の給食センターが被災して、益城町の小学校・中学校の子供達は毎日、写真の弁当を食べています…

本日、NHKが広安西小学校の給食の時間に現在の弁当給食の現状を取材・撮影することになりました。

また、執行部の方で中華料理を経営してます満田さんが取り組んでいる給食補食クラウドファンディングの概要が決まるとのことだったので、その内容と合わせて、早ければクマロクのニュースで取り上げて貰う予定です。

NHKの記者の方曰く、役場の対応に不信感や不満を持ってる様で、今後も現状を報道して貰う予定です。

皆様の方でも情報拡散宜しくお願い致します!

現在の弁当給食
小学校一年生もこの弁当

 

 

 

〈いのちのスーププロジェクト活動報告 2016/09/26〉

台風がはるか南に居るせいでしょうか、日中は蒸し暑く、夕方は強い風に吹かれながらの調理でした。

献立は「南瓜と小松菜のお味噌汁」
今日の出汁は椎茸と煮干しとかつお節です。
風味豊かなお味噌汁ができました。

毎回材料の買い出しをしている生産者直売所では、旬のお野菜しか売られていません。
ちょうど季節の変わり目である9月はお野菜の種類が極端に少ない端境期になります。前回と同じ具にならないよう多少の工夫が必要ですが、基本は季節のものを沢山!なので、お許しを

途中休憩で、本日のスタッフ田中さんからお芋の蒸しパンのお差し入れ♡おしゃべりに花が咲きました

さて、10月いっぱいで避難所での炊き出しは終了です。
スープの炊き出しはあと10回の予定です。
もし少しでも炊き出しにご興味ありましたら、是非一度ご参加してみてください。
大量調理は感覚がわからず最初戸惑いますが、要領つかめば意外に簡単?!です。
非常時だけでなく、調理のあるイベントをすることになっても役立ちます♪

みるみる色が変化していく夕焼けが美しい帰り道でした♪

いのちのスーププロジェクトを、
一緒に活動してくださる方、
活動資金を提供してくださる方、
お待ちしています。

(支援受付口座)
こどもの給食を考える会くまもと
代表 園田恭子(そのだ きょうこ)
肥後銀行 合志支店 普通 467091

 

 

 

ここからはお待ちかね、月ちゃんの日記です。

9月26日(月) 19:35

「いのちのスープ」
今日はカボチャと小松菜のお味噌汁♫
台風の影響で東風の強い夕方でした。
今日も手早く200食完成♫
いつもの方が「今日はなに?」とお声をかけてくれます。
こちらもニコニコしながら「お味噌汁ですよ!」
夕方はそれはそれは綺麗な夕焼け!
建物の外で調理するのでたまに空を見上げながらです。
片付けが終わり帰るときにこの空でした。
気分最高でした!(笑)
ご褒美♫
写真の最後にいっぱい載せてあります♫
来月いっぱいでこの避難所も閉鎖です。
できることをがんばります
明日もいい日でありますように!

今日は同じボランティアの田中さんから差し入れ♡
みんなお腹すいてるからニコニコ♡
美味しい♡

9月27日(火) 11:09

地震のあと熊本シティFMは、4月18日から30日の放送まで熊本市の臨時災害放送局となり、24時間体制で地震関連情報を提供してくれた。
ずっとラジオはつけっぱなしで情報を聴いていた。
FBの友人が他県から熊本に入る道路情報を 欲しがっているときもとても役にたった。
避難所の支援物資の不足情報などや生活関連情報などなど。
私も2件、メールで問い合わせたところ、時系列でなくても、改めて問い合わせるとちゃんとラジオで返事をしてくれていた。
30日に終わるときは、確か翌日5月1日午前6時で放送終了だったと記憶している。
涙が出るほどありがたかった。
そのときのラジオのことが本になったんだ!
読んでみたい気もするけど…まだもう少し時間がたってからでいいかな…

9月28日(水)

さっきまで激しい雨!
冠水しているのが見えるけど…
通行止めの柵が出ていない!
子供たちの通学路、下校時間なのに…
電話では最初に川の拡張工事をやっている、ということを言い出したので、そういうことじゃなくて!と的はずれな返事をしてくる職員にちょっと腹立たしくなりました。
行政は設置してしまえばこれで終わりみたいな…
あの日消防や警察や市の職員がたくさんで探していたのが忘れられません。
本当にどうした!熊本!ですよ!
夏の大雨の時は、写真で見えるところは全部冠水して川も道路もわからなくなりました。
一年に何回かそうなるところです。
今までに三人の方が亡くなっています。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
熊本市の東区役所に連絡を入れたら、2箇所たらい回しにされて管轄が東部土木センターだという。
こちらの電話にかけてもらった。
東部土木センターでは監視カメラとセンサーで冠水通行止めを確認していると言う。
通行止めのときの柵は業者に委託してあるそうだ。
今日はもう柵ははずしてあると言うので、業者は来ていないのでは?というとその確認はしていないらしい。
子供たちの通学路、下校時間だから余計危機感をもってほしいのに。
ここは数年前、冠水した橋の通行止めの柵を置こうとしていた市役所の職員が流されて亡くなった場所。
その直後にこのセンサーがつけられた。
ずっと住民は危険だと行政に要望していたのにと…回りから上がった声だった。

つづく・・・


2016.09.29