- 2022.04.26:震度6強だったので相馬へ行きました 最終日
- 2022.04.22:震度6強だったので相馬へ行きました 8日目
- 2022.04.18:震度6強だったので相馬へ行きました 7日目
- 2022.04.14:震度6強だったので相馬へ行きました 6日目
- 2022.04.11:震度6強だったので相馬へ行きました 5日目
- 2022.04.09:震度6強だったので相馬へ行きました 4日目
- 2022.04.07:震度6強だったので相馬へ行きました 3日目
- 2022.04.06:震度6強だったので相馬へ行きました 2日目
- 2022.04.04:震度6強だったので相馬へ行きました 1日目
- 2020.01.21:2019年の私ごと含めた十大ニュース 大友麻子編
サブ・コンテンツ
- 2023.03.04:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑥
- 2023.02.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑤
- 2023.02.25:[Radio] walkin’ to the beat everlasting④
- 2023.02.19:[Radio] walkin’ to the beat everlasting③
- 2023.02.12:[Radio] walkin’ to the beat everlasting②
脱原発みやぎ金曜デモ 2014/4/4に出会う
撮影/文・鎌田浩宮
映画「鎌田浩宮 福島・相馬に行く」
上映を目前にして
キャマダは
東北復興支援関連の
仕事をしているワオ君と
仙台一の繁華街・国分町を
いい居酒屋ないかなあと
散歩しとったんです。
2014年4月4日、金曜日。
すると、ですなあ。
会えた!
日本全国各地で展開中の、脱原発金曜デモ・仙台版だ!
正式名称は、
女川原発再稼働するな!子供を守れ!汚染はいらない!みやぎ金曜デモ
(略称:脱原発みやぎ金曜デモ)です。
http://miyaginonuke.blog.fc2.com/
主催は、
みやぎ金曜デモの会(みやぎ脱原発・風の会有志、杜の市民力有志、わかめの会有志などの個人の集まりです)です。
デモコースは
勾当台公園野音出発→
一番町アーケード→
青葉通→
仙都会館前流れ解散
と、東京で言えば、渋谷か新宿のど真ん中を練り歩く感じですね。
東京のように50代以上の年配の方が殆ど、というわけじゃなく、
若い人もいましたよ。
ギターを弾きながら歩く青年や、自転車を引きながら行進するおばちゃん、
色々。
僕も、一緒になって「再稼働反対!」と声をあげました。
首相官邸前デモのように、警官がうじゃうじゃいるわけじゃなく、
最低限の警官が、同行して歩くのみ。
その辺も、好ましい。
宮城県には女川原発があり、その再稼働は深刻かつ身近な問題。
だから、熱が入ってる。
ちなみに、仙台駅から女川原発までは、直線距離で約56㎞
しか離れていません。
僕らが出会ったのは、一番町アーケードの中でも一番賑わっている、国分町。
東京の毎週金曜首相官邸前デモも、こういった繁華街を練り歩く方が効果があるんじゃなかろうかい。
4月4日の脱原発みやぎ金曜デモは、75名の市民の参加でした。
きれいな月夜のデモでした。
再稼働反対の声をこれからもあげていきましょう。
(サイトより)
宮城の皆さん、頑張って下さい!
こちらも、頑張ります。
<< EPSTEIN TALKS ABOUT FUTENMA#37「名護市の方と往復書簡」 名護市の美しさをご紹介 >>
Column&Essay
