- 2023.01.04:弐千弐十参年乃御挨拶似候
- 2022.01.01:弐千弐十弐年乃御挨拶似候
- 2021.07.12:だいろくへ、お贈りしました4
- 2021.06.23:アグネス/agnes
- 2021.02.09:reach out I’ll be there take 2
- 2021.01.01:弐千弐拾壱年乃御挨拶似候
- 2020.12.24:浪子心声
- 2020.11.29:だいろくへ、お贈りしました3
- 2020.10.23:だいろくへ、お贈りしました2
- 2020.08.31:だいろくへ、お贈りしました
サブ・コンテンツ
- 2023.03.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑦
- 2023.03.04:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑥
- 2023.02.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑤
- 2023.02.25:[Radio] walkin’ to the beat everlasting④
- 2023.02.19:[Radio] walkin’ to the beat everlasting③
続々々々々々々・無縁坂の尋ね人
文・Hirokophone
構成・鎌田浩宮
三軒茶屋にあった塾
城南指導協会
梶ヶ谷にあった塾
北部進学セミナー
で国語を教えていた
船橋(ふなはし)俊一先生
を探す連載。
以下、
その道程。
前回、
北部進学セミナー
に通っていた生徒と
そのお父さんから
投稿があり。
それに反応したのは
この連載のきっかけとなった
最初の投稿者
Hirokopohoneさん。
先日、
投稿してくれた。
お読み下さい。
おはようございます!朝からめちゃくちゃテンションが上がっています。
やっぱり船橋先生のことを気にかけている肩が少なくないようですね。そしてやはりでましたね→<可愛い子にはえこひいき>。ウケます!
塾がなくなる、経営が変わる事件とありますが、確かに私がいた学協をやめて北部進学セミナーを立ち上げた時に、経営母体の名刺をもらった記憶がありました。
ローマ字3文字の会社名(これじゃなんの手がかりにもならない!)で、確かもう一人一緒にやっている仲間がいると言っていて、先生いつだか仕事でちょっと香港に行くと言って、せっかくなのでって当時香港に単身赴任していた私の父に現地で会って飲んでるんですよ。
もしかしたら私たち生徒が知らない別の顔があるのでしょうか〜。
それにしても先生、本当にどこで何をしているんでしょうね。
2017.11.03Column&Essay
