- 2023.01.04:弐千弐十参年乃御挨拶似候
- 2022.01.01:弐千弐十弐年乃御挨拶似候
- 2021.07.12:だいろくへ、お贈りしました4
- 2021.06.23:アグネス/agnes
- 2021.02.09:reach out I’ll be there take 2
- 2021.01.01:弐千弐拾壱年乃御挨拶似候
- 2020.12.24:浪子心声
- 2020.11.29:だいろくへ、お贈りしました3
- 2020.08.31:だいろくへ、お贈りしました
- 2020.02.23:ダイロクでおしゃべり 第3回
サブ・コンテンツ
- 2023.03.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑦
- 2023.03.04:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑥
- 2023.02.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑤
- 2023.02.25:[Radio] walkin’ to the beat everlasting④
- 2023.02.19:[Radio] walkin’ to the beat everlasting③
だいろくへ、お贈りしました2
写真/文・鎌田浩宮
再びだいろくへ、
本とCDをお贈りしました。
29点を贈呈しました
2020年10月14日水曜日。
だいろく友の会事務局会議に行ってきました。
その際に、あちこちからご寄贈いただいた書籍・DVDの一部を、いつものリュックサックに詰め、だいろくへ贈呈させていただきました。
その数、計29点!(うち1点はDVD)
前回は、32点!
我が家には運びきれなかった本が、たんまりと残っています。
11月になったら、またお届けしますぞ。
放課後、校庭はフットサル場として貸し出されています。地域貢献のひとつです。
今回も、電車で、リュックで
歩いて、車で、スプートニクで
なぜ、車で運ばないのか?
究極のエコロジーを、目指しているのか?
いえいえそうではありません。
キャマダ、車も所有しなければ、免許の類もないんです。
今度は、自転車で伺おうか?
車のご提供と運転して下さる方、いらっしゃるかしら?
でも、この人力感がまたいいのよねえ。
記念に、だいろく友の会から子供たちに寄贈されたマグカップです。
その他、ケーキと横断幕も贈られましたぞ。
広報のお手伝いを
だいろく友の会で「だいろくニュース」を創刊することになったんですが、そのお手伝いをさせていただくことになりまして。
めでたいめでたいパチパチパチ。
なので、定期的に会議に参加し、打ち上げにも参加し、酒を酌み交わし、美味しいものを食べ、記事を執筆しようじゃないかとなりまして。
全部、読んで下さっています
2回目の贈呈には、校長先生やオモニの会(お母さん方の会です)の方々が立ち会って下さいました。校長室内では、またリュックですか!な~んてお喋りしながら、とっても喜んでいただけました。
また、事務局会議でも校長先生が、参加した16名の方々へご報告下さいました。ありがとうございました。
校長先生、これまでに贈呈した書籍の全てをお読み下さっているとのことです。第1回で寄贈した中には、先生方向けの書籍も含め、センシティブな内容の本・マンガなどもありました(詳しくはこちら!)。そういったものについても、優しく丁寧に読み聞かせられるものがあれば、徐々に子供たちへ読ませていきたいとのことでした。
校長室の本棚には、贈呈した先生方向けの本が並んでいました。「この本とこの本はセットで読むといいんですよね!」などとお話下さるじゃないですか!本当に読み込んでいただいているんだなあ、感激です。
恒例、校長室でどーん。皆さんとの記念写真、撮ればよかったにぃ。
お子さんからも、贈呈いただきました
いくつかの本は新品なので、コロナウイルスの感染回避にも配慮できています。
これらの本は、2階の図書コーナーに設置される他、親御さんの読み聞かせなどにも利用されます。
この度書籍・DVDをお贈りいただいた方の中には、なんと、なんと、なななんと、小学6年生のお子さんもいるんです。ありがとうございました!
嬉しいなあ。
打ち上げの時に、ゆくゆくはその子とだいろくの子供たちで交流できたら!なんてアイデアを交わしたりして。
楽しいよなあ。
まずは、zoomで初対面かしら?直接会うのもいいですよね。
他に何かいいアイデアがあったら、教えて下さいね。
ご寄贈いただいた方一覧
大友実花子どの
・絵本「ゾウの時間とネズミの時間」
・イソップ童話
・十年屋2
・十年屋3
・メロンに付いていた手紙
・DVD「くもりときどきミートボール」
若井史子どの
・絵本「これなんてよむ?どうぶつのかんじ」
・絵本「でんでんむしのかなしみ」
・絵本「ちえの実の木」
・絵本「だいじょうぶ だいじょうぶ」
・絵本「おばあさんの馬」
・絵本「ネズミのヒコーキ
・絵本「地雷ではなく花をください」
・絵本「もりのがっしょうだん」
・絵本「ことばあそび」
・ジャクソンねこのほんとうの家
・怪談 -小泉八雲怪奇短編集ー
・コルチャック先生(岩波ジュニア新書)
・イクバル (命をかけて闘った少年の夢)(高学年向け)
・ねむりひめ/あおいとり
・あいうえおのうた 子どものための詩の本
株式会社游学社(出版社)全て新品をいただきました!
・さよなら?
・やなせたかし(筑摩書房)
・あいうえお五十音図は明覚さんが映し出したことばの曼荼羅です。
・詩集「ミジッシ」
・音読力
・感ジテ!漢詩
・漢字ル!世界
・古典に学ぶ民主主義の処方箋
ご寄贈いただいた方々、出版社の皆様へ、心よりお礼を申し上げます。
この記事をお読みの方で、何か寄贈されたい方がいらっしゃったら、お気軽にお問い合わせ下さいね。こちら、クリックして下さいどーん。
本・CD・DVD・図書カード・クオカードもいいですし、他のものでもいいですよね。ぜしぜし、お待ちしています。
それでは股!
<< だいろくへ、お贈りしました だいろくへ、お贈りしました3 >>
Column&Essay
