- 2022.01.01:弐千弐十弐年乃御挨拶似候
- 2021.07.12:だいろくへ、お贈りしました4
- 2021.06.23:アグネス/agnes
- 2021.02.09:reach out I’ll be there take 2
- 2021.01.01:弐千弐拾壱年乃御挨拶似候
- 2020.11.29:だいろくへ、お贈りしました3
- 2020.10.23:だいろくへ、お贈りしました2
- 2020.08.31:だいろくへ、お贈りしました
- 2020.02.23:ダイロクでおしゃべり 第3回
- 2020.02.06:ダイロクでおしゃべり 第2回
サブ・コンテンツ
- 2022.04.28:[Radio] 平和は、この曲であろう。30日目 World Citizen
- 2022.04.26:[Epstein Talks about Futenma and Fukushima] 震度6強だったので相馬へ行きました 最終日
- 2022.04.23:[Radio] 平和は、この曲であろう。29日目 スマイル
- 2022.04.22:[Epstein Talks about Futenma and Fukushima] 震度6強だったので相馬へ行きました 8日目
- 2022.04.21:[Radio] 平和は、この曲であろう。28日目 世界中が I love you
浪子心声
请听。
Listen.
よかったら、聴いてみて下さい。
畀香港嘅個個。
我中意徜徉「浪子心聲」徜徉。
係一首由许冠杰創作嘅歌曲。
電影「半斤八兩」。
我1979年睇過。
這部電影令我發笑同安慰。
這部電影使我從痛苦中解救出來。
Happy holidays!
Dear everyone in Hong Kong.
This song is ‘Drifter’s Song’ by Samuel Hui.
As a child,I met a movie ‘ The Private Eyes’ in 1979.
It made me laugh and conform.
And it saved me from suffering.
これは、映画「Mr.Boo!」のエンディングに流れる「浪子心声」という曲です。1979年、小学5年生の時にこの映画を観て、腹がよじれるほど笑いました。今、香港の方々に聴いてもらえたらと、カヴァーしてみました。へんてこなアレンジです。クリックを使わず、テンポを無視しました。ベースもドラムスもありません。へたくそなんですが、全て生楽器で、自宅で演奏してみました。
2020.12.24<< だいろくへ、お贈りしました3 弐千弐拾壱年乃御挨拶似候 >>
Column&Essay
