- 2022.03.07:受賞の声 第2回エプスタ随筆大賞
- 2022.02.24:大賞決定 第2回エプスタ随筆大賞
- 2022.02.20:賞品発表 第2回エプスタ随筆大賞
- 2022.01.25:応募作品#9 現場に来てまで本なんか読んでる馬鹿がいるか!
- 2022.01.23:応募作品#8 休業支援金、あるいは酸っぱい葡萄
- 2022.01.19:審査員発表 第2回エプスタ随筆大賞
- 2021.12.22:応募作品#7 連れ立って歩く
- 2021.12.08:応募作品#6 師走の地下鉄で、
- 2021.12.06:応募作品#5 「犬にとってリードとは何なのか」の変奏
- 2021.12.03:応募作品#4 2時間35分
サブ・コンテンツ
- 2022.04.28:[Radio] 平和は、この曲であろう。30日目 World Citizen
- 2022.04.26:[Epstein Talks about Futenma and Fukushima] 震度6強だったので相馬へ行きました 最終日
- 2022.04.23:[Radio] 平和は、この曲であろう。29日目 スマイル
- 2022.04.22:[Epstein Talks about Futenma and Fukushima] 震度6強だったので相馬へ行きました 8日目
- 2022.04.21:[Radio] 平和は、この曲であろう。28日目 世界中が I love you
are you sleepy now ?
作曲作詞 今泉見海 / 鎌田浩宮
全ての山を 登りたまえ
喜びも 悲しみさえも
1日が 終わる
今日も 登り終えた
焦る ことは ない
だから 灯りを 灯そう
Are you sleepy now ? Are you sleepy now ? Are you sleepy now ? Are you sleepy now ?
Sleepy now Sleepy now Sleepy now Sleepy now
全ての川を 渡りたまえ
嬉しさも 苦しみさえも
1日を 終える
道の 途中でも
焦る ことは ない
だから 灯りを 消そう
Are you sleepy now ? Are you sleepy now ? Are you sleepy now ? Are you sleepy now ?
Sleepy now Sleepy now Sleepy now Sleepy now
Are you sleepy now ? Are you sleepy now ? Are you sleepy now ? Are you sleepy now ?
Sleepy now Sleepy now Sleepy now Sleepy now
Sleepy now Sleepy now Sleepy now Sleepy now…
ライヴでも話したが、いまことは中学3年の頃にはバンドを始め、19歳の浪人時代には互いに曲を書き始めた。
しかし、共作というのを、したことがなかったんです。
前回のライヴでの「挑けなければ2人は黙ったまま」が初めての共作となったけれど、共同作曲は今回が初めて。
いまこが19歳の時に、メモ帳のように書き溜めていた曲の断片…サビのフレーズと歌詞に、僕がAメロや間奏を加えて完成しました。
そういう意味では、28年目にしてようやく日の目を見た曲、なんですね。
Aメロを作曲していた2015年、僕はロックではなく、ドビュッシーなどを聴いていた頃があって、「月の光」のようなメロディーを書きたかったんです。
歌詞は「サウンド・オブ・ミュージック」の「すべての山を登れ」の影響ですね。
いまこが完成したデモテープを聴いて、「この曲の匿名性が素晴らしい」と言ってくれたのが嬉しかったです。
今回は、長野からも大阪からも、お客さんが来てくれたんだ。
なんてありがたいんだ。
感謝 for you !
本当に素晴らしいお客さんだった。
世界の最高傑作「サージェント・ペパーズ」の観客のように、ここで、というところで拍手をしてくれた。
お客さんと共に作り上げたライヴだった。
僕らは真からの幸せ者です。
ありがとうございました!
震災があって、息子同然だった愛猫が亡くなり、いつ僕は作曲する気力を取り戻すのだろうと案じていた。
ソロで作った「lifetime of Namii」は震災前から構想が既にあったし、「鎌田浩宮 福島・相馬に行く」は映画のサントラだ。
舞天での曲も、メンバーや友達との共作は沢山書けるようになったけれど、完全に自分1人という新曲は、まだ、ない。
でも、これでいいのだ。
ボンボンバカボンバカボンボン。
この曲が収録されているDVD、CDをエプスタインズにて発売しています。
DVD http://epstein-s.net/archives/25970
CD http://epstein-s.net/archives/25952
<< あなたといつまでも マユミとフミヒロのバラード >>
Column&Essay
