- 2022.04.26:震度6強だったので相馬へ行きました 最終日
- 2022.04.22:震度6強だったので相馬へ行きました 8日目
- 2022.04.18:震度6強だったので相馬へ行きました 7日目
- 2022.04.14:震度6強だったので相馬へ行きました 6日目
- 2022.04.11:震度6強だったので相馬へ行きました 5日目
- 2022.04.09:震度6強だったので相馬へ行きました 4日目
- 2022.04.07:震度6強だったので相馬へ行きました 3日目
- 2022.04.06:震度6強だったので相馬へ行きました 2日目
- 2022.04.04:震度6強だったので相馬へ行きました 1日目
- 2020.01.21:2019年の私ごと含めた十大ニュース 大友麻子編
サブ・コンテンツ
- 2023.03.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑦
- 2023.03.04:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑥
- 2023.02.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑤
- 2023.02.25:[Radio] walkin’ to the beat everlasting④
- 2023.02.19:[Radio] walkin’ to the beat everlasting③
東北で働き始めて・後編
インタビューイ・ワオ君(仮名)
インタビュアー/構成/写真/文・鎌田浩宮
東北で
復興支援の仕事をしている
ワオ君へのインタビュー、続きです。
どうぞ、
じっくり、
噛みしめるように
読んでみてちょ。
海外の子供たちは現地学習をして、どんな感想を持つんだろう?
「復興に向かう日本人はなんと強いんだろうと言ってくれるね。当時、避難所で助け合っていった姿にも感動するようだね」
なるほどお。
日本人の力強さって、何だろうねえ?
僕ら2人は、こういうナショナリズムの話は嫌いなんだけど、ハハハ。
残念ながら僕らの耳には、ネガティヴなニュースも入って来るじゃない?
避難所で知的障がい者や身体障がい者は露骨に嫌がられた話も知っているし。
「僕も聞いているよ。ボランティアと名乗って村に入った者が、女性を暴行したり、遺体の指を切って指輪を持って行ってしまったりね」
都市
には
ない、
地方
の
力強さ。
そんなワオ君も、この1年で東北の様々な人々と出逢ってきたわけじゃない?
彼らの力強さを感じたんじゃない?
「我々と、そんなには変わらない気もするんだよ。でも、自分たちで何とかしていかなくちゃいけないからね。そんな時に、日本人は個人主義でないところがいい方向に作用しているのは確かだね。人と人とのつながりを大事にしていく」
絆ってヤツだね。
僕は絆って言葉が嫌いになっちゃってさあ!
皆この言葉を使いたがるけど、僕自身は311がきっかけで、それまでの職場を辞めさせられちゃっているしね。
「こっちでも、○○市の○○プロジェクトの名前をどうしようってなると『絆』って言葉が使われちゃって、なんてセンスがねえんだってうんざりしちゃうんだけどさあ」
「人と人との横のつながりを大切にするのはね、都市と地方の違いもあるよ。地方はつながりが残ってるよ」
それ、分かる!
福島の相馬の友人の話でさ、正月に皆出払っちゃうから、飼っているワンちゃんに餌をやる人がいなくなるのよ。そうすると、隣近所の人にお願いしておくと、何日でも世話してくれるそうなんだよ。
東京では考えられない話だよね。
僕も、隣りの409号室に、誰が住んでるかさえ知らないんだもん。
「笑い話として、まあ、同じ市の中でも、あの村とこの村は仲が悪いとか、細かいことはあるんだけどね、ハハハ」
「復興に、時間がかかるのは仕方ないんだよ。10年単位でやっていかなくっちゃいけないね。工事1つをとっても、いろんな意見が出てくるんだもん。それをじっくり検証するのが民主主義でしょ?それにイライラしちゃあいけないんだよ」
防波堤1つ造るにしても、観光地として景観を壊すから嫌だ、という意見もあれば、津波対策が第一だと反論も出てくるんだよね。
「1番頭に来るのが、そこに住んでもいない人…例えば東京にいてテレビで観ただけの人が『復興が遅いのはいかん』と文句を言われること」
あんなに騒いだがれきの広域処理問題だって、放射能の値が高い福島は別として、予定よりかなり早く県内のみで処理完了のめどがついたんだもんね。
外野が騒ぐのは腹が立ってしょうがないよ。
民主主義
に、
イライラ
して
は、
ならない。
「復興や町おこしに、1つ1つ丁寧に付き合っていく、交流を続けていく、実際に足を運ぶ。その価値が伝わりにくいことを感じているよ」
話をそらすつもりじゃないんだけれど、民主党が政権を取って、ようやく自民党の一党支配が終わったはずだったんだよね。
これから長い目で二大政党制を育てていかなくっちゃいけなかったのに、何かあるとマスコミが散々民主党を叩いて、二大政党制は育たずあっという間に終わっちまった。
そして、自民党とか維新の会とか、じっくり議論する民主主義を否定して、分かり易い答えをすぐに提示してくれるファシストに人気が集まる。
ああ、やだやだ。
まくら、さくら取ってくれえ。
「最近怖いのは、物語の文脈というか、ストーリーの中に押し込んじゃうんだよね、皆。悪い政治家ばかりいて、悪いことばかりしているという分かりやすいストーリーに当てはめがちなんだけど、そんなに悪い奴だらけなわけはないんだよ。分かりづらいというのが現実だし、そこがいいところでもあるのに。民主教育というものが失敗しているんじゃないかなあ」
そもそも、菅はなぜ首相を辞任しなけりゃならなかったんだろう?
震災の被害や復興が進まない責任を全部押し付けられて、辞任に追いやられちゃった。
脱原発をうたった初の首相だったのにさ。
結論、
急がない。
温度差、
広げない。
「震災直後はね、今やっているような海外の子供たちを被災地へ訪問させるプログラムを作ると、『被災地に連れて行くメリットは何か』って反論があったんだよ。びっくりしちゃって。じゃあ、広島や長崎、沖縄を訪れる意味はないのか」
被災地へ行くリスクや危険性を考えるのかな?
事なかれ主義だよね。
「そこに行って経験を共有する意味は、両者にとってあるんだよ」
最後に一言、素晴らしきエプスタの読者へ頼むよ。
「東北に来てほしいです。来てみないと分からないことがあるんです。そして、同じ地平にいることを感じてほしいです。運命共同体と言ってもいいでしょう」
沖縄の米軍基地問題と似てるねえ。
被害のあった東日本と、なかった西日本では温度差があるんだろうしね。
これからも、過労で倒れないように気をつけてね!
寝る間もないのに、長い時間のインタビュー、どうもありがとう!