- 2023.01.04:弐千弐十参年乃御挨拶似候
- 2022.01.01:弐千弐十弐年乃御挨拶似候
- 2021.07.12:だいろくへ、お贈りしました4
- 2021.06.23:アグネス/agnes
- 2021.02.09:reach out I’ll be there take 2
- 2021.01.01:弐千弐拾壱年乃御挨拶似候
- 2020.12.24:浪子心声
- 2020.11.29:だいろくへ、お贈りしました3
- 2020.10.23:だいろくへ、お贈りしました2
- 2020.08.31:だいろくへ、お贈りしました
サブ・コンテンツ
- 2023.03.04:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑥
- 2023.02.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑤
- 2023.02.25:[Radio] walkin’ to the beat everlasting④
- 2023.02.19:[Radio] walkin’ to the beat everlasting③
- 2023.02.12:[Radio] walkin’ to the beat everlasting②
パパは、離婚裁判中! 第2回 著:庫田久露武
この連載も、早2回目です。
思い出すのも苦痛なことを、毎週締切を守って書いてくれることに、感謝しています。
彼の文章、正直つたないですが、誰にも訪れる離婚の危機を、身近なテーマとして読んでもらえればと思います。
エプスタインズ編集部 鎌田浩宮
二二二二二二二二二二二二二二
そもそもは妻がメールで○月×日に子どもと家を出て行きます」って言ってきました
ちょっと待ってくれませんか??いきなりですか??って言う感じです
まあ、それまでいろいろと波風は立っていたので
いつかそういうときがあってもおかしくないかも…
な状況ではありましたが、メールで言ってくるっていうのは
正直「はぁ?」って言う感じでした。
その数ヶ月前に夏休みで家族で海外旅行に行ったりしたんですが
そんなそぶりは一切なし
帰国したあと仕事のことでちょっと喧嘩したら
「同じ空気を吸うのが嫌」と言ってリビングで寝始めたのが前兆でしょうかね
こっちはまあ、そのうち機嫌が直るかな…ぐらいの感じでしたが
何かスイッチが入ったのかすべて否定形になって行った様子
そういえばそのころから顔つきも険しくなり
何時もイライラしているような雰囲気なので
こちらも距離を起きますよね普通は
話をしていてもなんかかみ合わないし
今思えば家出の算段をしていたのでしょう
「ちょっと待ってよ、いきなりそんなこと言われても困るし
子どもはどうなるの?ちょっと話しようよ、考えなおしてくれないかなぁ」
的なことを言いましたが無視されました
家を出るまでに1月程度日数もあったので
最初の方は考え直すように言いましたが
シャットアウトされて何も話は進展しませんでした
明日も朝早いのでこのくらいでスイマセン
2011.03.01Column&Essay
