- 2023.01.14:私の2022年映画ベスト21 鎌田浩宮編
- 2022.01.09:私の2021年日本映画ベストテン 鎌田浩宮編
- 2022.01.06:私の2021年外国映画ベストテン 鎌田浩宮編
- 2021.02.11:私の2020年映画ベストテン 鎌田浩宮編
- 2021.01.24:私の2020年文化映画ベストテン 鎌田浩宮編
- 2020.09.05:日本人の忘れもの ポレポレ千秋楽っ
- 2020.09.03:日本人の忘れもの つづきのつづきっ
- 2020.09.02:日本人の忘れもの つづきっ
- 2020.09.02:日本人の忘れもの
- 2020.04.02:コロナウイルスvs映画館 第4回
サブ・コンテンツ
- 2025.05.07:[CD] 阪急電鉄到着チャイムデモ集
- 2025.05.07:[CD] 阪急電鉄急行通過警告音デモテープ集
- 2025.05.07:[CD] 阪急電鉄梅田駅発車チャイム デモテープ集
- 2025.03.26:[CD] 柴田くんと本を出すのだ
- 2025.03.26:[CD] 披露宴をするのだ
大阪にて上映での観客の声(1)
2014年10月18日より始まった、
大阪・シネ・ヌ―ヴォXで行われている
映画「鎌田浩宮 福島・相馬に行く」
ロードショウでの
これまでの4日間で集まったアンケートの
ほぼ全てです。
お越しになった方々の多くが
阪神・淡路大震災を経験していると思われます。
そんな方々が、
お書き下さった文章です。
ぜひご覧下さい。
はじめてドキュメントみました。
良いけいけんでした。
(男性)
福島のドキュメンタリーはもっとあってよいと思うが、関西ではあまり接する機会がない様に思う。
(男性)
映画も好きですが、ドキュメンタリーもTV深夜にやってるものも、ほとんど見ています。
本作は視点が全く違いますが、訴える事がよく分かり感心しました。
(男性)
少し感傷的になりそうな所もありましたが、よかったです。
お父さんや友人の人柄がでててよかったです。
素直な気持ちで観れました。
(無記名)
日常の親子…の会話に、ことばに出てない、出さないつらい思いを感じます。
ある日を境に今までの(回りの)生活が一変しても、それに対応できない。
でも、受けいれざるを得ない。
私も福島(会津出身)なので、ふるさとに対する想いは大きいです。
(女性)
お父さん、杉ちゃんなど、相馬に生きる人々との自然体の姿が映し出されているのが、とてもいいです。
杉ちゃんとの会話で、「本当は野菜食べなかった」とか「俺たちがけんかしてちゃいけない」など、何げない一言一言が、とってもあったかい雰囲気でした。
作品というのは、作る人の思いや人柄が、本当によく現れるのですね。
(女性)
最後が笑いで終って、気持ちがほっとした。
バーベキューで野菜を食べなかったことを話されていて「なるほど」「あーそうなんだ」「やっぱり」という感情がわいてきました。ただネガティブではありません。
震災ではなく、人と人との関係をうつそうというコメントがふにおちました。
ハトごやを見上げるシーンの青空がよかった。
(男性)
【音楽について】
CD買います。(男性)
好きな感じでした。(女性)
映画に溶けこんでいたと思う。(女性)
すみません、そのまま自然体で聴き流していました。(男性)
ねむたくなった。いいかわるいかはわかりません。(男性)
昨日は平日にもかかわらず
お客様が全員男性。
この映画はどの会場でも
女性のお客様が多いので
とても驚きました。
しかも、
舞台挨拶の後
皆さんが拍手をして下さいました。
「頑張ってな!」
関西弁で声をかけていただき
感激しました。
ありがたい事に批判的なご感想はなく
被災地を思いやって下さるご意見ばかりで
嬉しく思っています。
まだまだ大阪・シネ・ヌーヴォXでの上映は続きます。
ぜひ映画館までお越し下さい。
10/24(金)までは15:50より上映、
10/25(土)からは19:30よりの上映です。
<< ロードショウ(広島)のご案内 FMキタにて放送されました >>
Column&Essay
