- 2020.08.07:エプスタインズ、創刊10周年を迎えました
- 2020.08.05:ご報告です What the Lord Has Done in Me
- 2020.07.16:反響です What the Lord Has Done in Me
- 2017.06.28:「東京大改革 小池百合子の戦い」一部を担当しました
- 2016.11.18:下北沢mona recordsへの道程(みち)
- 2016.10.09:舞天(ブーテン)ライヴ「不忘年会」やるど!
- 2016.03.25:長野県小諸にて「男はつらいよ」23作上映迫る
- 2016.03.02:今泉見海ソロライヴ
- 2016.02.25:長野県小諸にて「男はつらいよ」22作上映迫る
- 2016.02.23:舞天「小まとめ」に観客の怒り沸点
サブ・コンテンツ
- 2023.03.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑦
- 2023.03.04:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑥
- 2023.02.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑤
- 2023.02.25:[Radio] walkin’ to the beat everlasting④
- 2023.02.19:[Radio] walkin’ to the beat everlasting③
読者アンケート、続々発表!遂に、質問3へ。
次の質問では、皆さんが、あたかもスタッフの一員のように真剣に書いて下さっていて、本当に嬉しかったです。
では、早速発表と行きましょう!
質問3
【エプスタ全体へのご意見・ご感想・ご要望をお書き下さい】
「更新に関してのご要望」
§ まだ一ヶ月なので、もう少し様子をみたいんですが、更新する記事のバランスが若干偏ってるかな。各コラムが均等に更新した方がいい気がする。
§ 記事の更新ごとメールでお知らせがあれば、興味のある記事があったときに立ち寄れますのでありがたいです。
§ 新着情報のアナウンスが決まった曜日あるいは決まった日に隔週あたりでくれば、それが定着して行くと思います。
「レイアウトなどへのご意見」
§ 長い文章には抄訳なり見出しがあると近づきやすくなります。
§ 各コラムにコメント欄があればなあと思います。ただ、これに 関しては管理が大変かなとも思うので難しいところですね。
§ 明るい系、暖かい系の色もほしい。
§ 13インチノートだとトップが物販サイトだから仕方ないのかも知れませんが、なんのサイトか判らないかな。あと右のコーナー紹介のところが長くこれもノートだとスクロールが疲れるかな見通も悪くないかい?
§ エプスタホームページの画面トップの最新情報のボックスをクリックしても画面に変化が現れない(記事本体がスクロールしなければ見えない)このわずかな差が年寄りには、コタエルのであります。(笑)それと、その下にある日付と記事タイトルへリンクがどういう関係にあるのか直感的に理解できない。ブログのように記事ひとつひとつが(視覚的にも)独立してURLをもっていたら、他のメディアからその記事への紹介が簡単になると思います。
「企画のご提案」
§ 新コーナー「俺のお尻に火をつけろ!」はやらないのですか?(笑)
§ アプリのコーナーなどあると面白そうです。ゲームとか、クリエイたーツールとか、スクリーンセーバとかいかがでしょうか?
§ (既にあるかも知れませんが)非社長との対談記事みたいなものがあるといいかも。例えば、三茶の売出中グラビアアイドルとか(そんな人いるのか)三茶の元気な100歳の方とか三茶出身の元オリンピック選手とか。
§ 「我が町我が友」のつづき。主人公の「父」がタクシー会社を訪問するところ。「父」がその時、知る由もなかったこととは?
§ たとえば、第五話「バターライス」 のような記事は動画にしてほしいス。「我が町我が友」のような小説も動画だと、いつの間にかまとめて映画になると思う。今見ないと有料になっちゃうよ、と言って見せちまうという手もある。(作るほうも気合が入る)制作費とか主演料とかがアレの場合は朗読とイラストとかだけでもよい。それはそれで新しいジャンルの芸術に発展するチ思う。起つんだJoe!
次回で最終回です!つづく!
2010.09.03
Column&Essay
