- 2023.01.04:弐千弐十参年乃御挨拶似候
- 2022.01.01:弐千弐十弐年乃御挨拶似候
- 2021.07.12:だいろくへ、お贈りしました4
- 2021.06.23:アグネス/agnes
- 2021.02.09:reach out I’ll be there take 2
- 2021.01.01:弐千弐拾壱年乃御挨拶似候
- 2020.12.24:浪子心声
- 2020.11.29:だいろくへ、お贈りしました3
- 2020.10.23:だいろくへ、お贈りしました2
- 2020.08.31:だいろくへ、お贈りしました
サブ・コンテンツ
- 2023.03.04:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑥
- 2023.02.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑤
- 2023.02.25:[Radio] walkin’ to the beat everlasting④
- 2023.02.19:[Radio] walkin’ to the beat everlasting③
- 2023.02.12:[Radio] walkin’ to the beat everlasting②
映画「モナーク三軒茶屋410」批判。連載⑦『日本人の常識』
映像作家・西山亮が、
鎌田浩宮、松麿健夫と卍固めに組み合い、
2001年、911テロの直後から撮影を開始し、
2003年のイラク戦争勃発直後にクランクアップし
当時、マイケル・ムーア監督の
「華氏911」よりずっと先に公開された、
アメリカン・グローバル・スタンダードに抗う反戦コメディー映画
「モナーク三軒茶屋410」
(販売ページはこちら http://epstein-s.net/archives/3779)
がDVD化したことを記念して…
度々エプスタに寄稿してくれる
南国・奄美大島の民宿のおじさんにして哲人である
ジョオジ・akechi氏が
映画「泥の河」と「モナーク三軒茶屋410」と「走れメロス」
をシンクロナイズドさせて執筆した
小説「モナーク泥の河1956」
http://epstein-s.net/archives/5043
を先々週掲載した。
今週はジョオジ氏が、
映画「モナーク三軒茶屋410」の中の第9話、
「日本人の常識」について評論し、
なんと全台詞を文字起こしまでして
その世界を徹底解剖せんと試みる。
文字にしてみると、
映像そのものを観るのとは別に、
なんとも面白味が増すのは何故なんだい?
不思議よお、ああ、不思議なのよお。
それでは、以下、お読み下さい。
っつーか、そろそろ買って下さい懇願です。
エプスタ、無収入で頑張るのはもー限界よ。
映画「モナーク三軒茶屋410」
監督:西山亮 価格:2000円(税込・送料込)
.
編集者・出版者からの内容説明(代筆)
おやゆずりのマンションで、学生の時分から悠々と暮らす坊ちゃん「青年」は不惑の40を目前にしていた。
2003年イラク戦争へと向かう国際情勢のなか日本政府の対応は「青年」をいらだたせていく。
後のロンドン遊学を控えた「青年」が反米思想からくる食へのこだわりにより、よし子と別れて3ヶ月半近くがたったある日、自宅へ招いたりんだと、またしても食事に関し口論になってしまう。
しかし、本シリーズ最長となった坊ちゃん「アリア」の長台詞で思わす「よし子」の名を呼んでしまったことに、本人はおろか、りんだも気づかないでいたことが、のちにこの作品の興行的成功につながるとは、誰も思いつかなかった。
新たに判明したこの事実とともに、徹底した入念な書き起こし作業から得られた膨大な資料を駆使した心理学的音声学的知見から再解釈、再構築、された「モナ三日常」。
モナークがまったく新しい姿で再デビューするきっかけとなった、空ミミスト映画評論カ、ジョオジオ・akechi氏の労作、「新解釈・モナ三」三部作のひとつ(タイトル未定)、これは、その序論。
この「よし子」の発見による新解釈シリーズの誕生は、販売ページにおいてすら、読者の多様な解釈に制限を加えることのないよう商品の充分な説明をも犠牲にしている販売者サイドの無意識の意が偶然結果した幸運であると言えよう。
(以下、文字起こし)
♪夕ごはん、りーんだと言う御飯♪ (ショカ)
はい、おはようお、
シュシュ お待たせしましたあ、あい
しゅかしゅかごあ
お待たせしましたあ
りんだ、ありがとお、
はい
りんだの御飯はサイコーお
はあい
りんだの御飯はサイキョーお~~ーDAっしゅ、はいっ、お、今日は魚かあ、りんだ、ふう~ん、りんだの魚はおいしいからねぇ、ただ焼くだけじゃないもんなありんだの魚はなあ、
うふんっ
うまいいんだょ
およ、お箸忘れちゃったね、とってくるね
ああ、りんだ
ああしゃ、ううむ、うんめ、うんま、うまぁ、うまっ、お先でーす、ああははぁ、なんかしてえー。
何してんの?
♪りんだ、りーいんだぁ、りんだと夕御飯ん~♪
何してるのっ
ごはんー食べてるの~♪
何してるの?
ごはん食べてるぞお~っ、うっはっはっはっあは、うっうぅはははっはっあはっ
何で手で食べてんの・・・・???
えうんっ
はい、ごめんねお待たせしました
お箸
お箸はいいよ、箸しゃいいよ
お箸で食べて
りんだが居れば、もう箸はいい・・だってりんだ、
うん
インドの人たちはみんな手で食べてるよ
インドはそうでも、ここは日本だよ
ここは日本だよぉ
そお
ズズ、でも僕は日本での御飯、手で食べてるよっ、う
まっ、うまっ、うまっ
日本ではね、手で食べるのが当たり前なの
うまっ、うまっ
・・・・
今なんっつった
お箸で食べるのが当たり前
あ、た、りい、まぁ、えー?
あふーん
当たり前ってなんだあ、りんだ、なんだ
だって当たり前だもん、ここ日本だもの、はい、どおぞっ
当たり前、
当たり前っ
これで食べるのが普通ってのかっ
そおっ
ほんとおー
ふふぁー
よし子お
ふう(笑う)
このやろうおおお、まった俺お、頑張らせなきゃいけなくなったかあ、りんだあ
・・・
こらっ、りんだあ、また俺を怒らせるう、りんだと付き合い始めてえ、はや数ヶ月う、(三回半うなずく)りんだを大好きで大好きで、たまらないっ、
うん
たまらないっ、でも、りんだ、ナゼそおやって、ときどき俺を怒らせるっ、りんだあ、当たり前ってなんだっ、普通ってなんだ、じゅあ何かあ、日本ではこお、インドではこおっ、どこそこではこぉっ、普通がいっぱいあるぞぉ、例えばアメリカの当たり前、アメリカの普通、銃の、こ、弾が17sentで売ってんだ、銃故に17sentだ、なあっ、それがアメリカの当たり前っ、あ、た、り、ま、えっ。そしてだっ、あめりかの世論ちょうおさ、イラク戦争是か否かっ、是が多いんだ、へがたっぷりなんだ、そしてその理由を訊いてみたっ、一位の理由、82パーセント、フセインは(ニャアーん)独裁者だからあ、あれは殺した方がいい、そんなのが一位、これが当たり前、当たり前っ、アメリカの当たり前、アメリカの当たり前、止めてくれー、止めてくれ~、あ、あっあ~、あ~止めてくれ、リンダーっ、リンダーっああ、ああ~、(わかった、わかった)あ、あ
いいよ、手づかみで食べていいよ、あたしお箸で食べるから
あ~、あああ、俺、どー、ど、浪君いみない、ひひいひい
ご飯食べてよ冷めちゃうでしょう
浪君おどろかしちまったぞ浪君ね
そりゃあ、そおだよ
そうかおかしくないど
はい
あ~びっくりした
はい、いただきます、わたしお箸で食べるから
いただきまあ~す。冷めちゃうからねー
これりんだが漬けたキムチだろ、これは
そうだよ
なあ、りんだ全~部自分で作るもんなあ
そおだよお
今どき、いねえなあ
いませんねぇ
・・・・・
わん、もーお、いーとぷりーずなう。
言われなくても食べるょ
・・・・
はっへっへへ
りんだ
ん
ちゅっちゅっちゅっちゅっ
ワイパー、ワイパアー
なあにぃ
何だぁそれ
うふ
なにが
・・・
何だって言ってんだよ、りんだ
普通にごはん食べてたんだよ
箸の持ツ方ダ
ぷふう
なんだりんだ、もう一回み
普通に持ってたよ、こやって
・・違うだろうお、なんだそのも箸のもち方あ
普通だよ
もっと当たり前の持ちか、できないのお
だから
当たり前のもち方だよ、当たり前の持ち方、普通、こおやって持つんだよりんだ、箸は・・
それ違う
こお
それ全然ちがうよ
箸はこおやって持つのが当たり前なんだ
それ全然ちがうよお
おたく、どんな教育受けてたの、ご家庭でえ、普通の持ち方しなさいよ、箸ぐらい (カチャ)
箸ぐらいいっ!
・・・・・・
(チャチャ)(バシッ、く、バシャン)
Column&Essay
