- 2022.04.28:平和は、この曲であろう。30日目 World Citizen
- 2022.04.23:平和は、この曲であろう。29日目 スマイル
- 2022.04.21:平和は、この曲であろう。28日目 世界中が I love you
- 2022.04.17:平和は、この曲であろう。27日目 Parolibre
- 2022.04.12:平和は、この曲であろう。26日目 花はどこへ行った
- 2022.04.10:平和は、この曲であろう。25日目 天使のらくがき
- 2022.04.08:平和は、この曲であろう。24日目 あなたのものではない戦争
- 2022.04.04:平和は、この曲であろう。23日目 The Mother of God
- 2022.03.21:平和は、この曲であろう。22日目 Vynnaya Ya
- 2022.03.20:平和は、この曲であろう。21日目 Amazing Grace
サブ・コンテンツ
- 2022.04.28:[Radio] 平和は、この曲であろう。30日目 World Citizen
- 2022.04.26:[Epstein Talks about Futenma and Fukushima] 震度6強だったので相馬へ行きました 最終日
- 2022.04.23:[Radio] 平和は、この曲であろう。29日目 スマイル
- 2022.04.22:[Epstein Talks about Futenma and Fukushima] 震度6強だったので相馬へ行きました 8日目
- 2022.04.21:[Radio] 平和は、この曲であろう。28日目 世界中が I love you
久保田麻琴
文・鎌田浩宮
ヴァーッ。
今日も、仕事で疲れた。
心の皮っ面は、ささくれ立って、ざらついちまっている。
こんなに寝ていないの、高校の文化祭で映画を創った時以来か。
朦朧だ。
そんな時、三軒茶屋の世田谷通りに、三線の音が聴こえた気がした。
途端に、肩の力は抜け、心は慰められ、穏やかになり、凪の水面になった。
そう、それは沖縄・宮古島に伝わる神唄だった。
三線の音に、ギターのディストーションが爽快だ。
おばあも、おじいも、わらびも歌う。
世田谷通りを高円寺に向かう。
すると、懐かしい笛太鼓の音が聴こえ出した。
懐かしいのに、現代のミキシングが施されている。
阿波踊りだ。
道に溢れだす、踊り手。
今日はお祭りの日だったっけ?
まあ、いいや。
実を、任そう。
ん?
日本人離れしたフレーズを弾くあの男は、誰だ。
熊野からやって来たと言っている。
濱口祐自。
なんと、還暦近くでデビューした。
それまでは、熊野で密やかに演奏していたという。
これらの音楽は、全て麻琴さんがプロデュースしている。
天才的な嗅覚で、世界中に散りばめられた素晴らしい音楽を発掘し続けている。
そして時には、その音楽にギターのディストーションや、ドラムスやベースを挿入したり、ミキシングの妙で楽しませてくれる。
僕は麻琴さんの音楽を、数十年前の子供の頃から聴き続けてきた。
ますます、好きになっていく。
麻琴さんに発掘してもらえた音楽が、咲き誇っている。
僕らが聴き落としてしまう小さな小さな音の粒を、しっかりと拾い上げてもらい、魅力を存分に引き出すようなミキシングで録音され、世に出ていく。
そんな麻琴さんが、僕が監督と音楽を担当した映画
「続・鎌田浩宮 福島・相馬に行く 敏之が結婚」を褒めてくれている。
こんな嬉しい事は、4年に1度あるかないか。
オリンピックの如し。
「監督、浩宮さんの”杉ちゃん”という呼び方がとてもいい。
こんなプライベートな映像の中にさえヒバクが入り込む日本のムービー。」
キャマダ、ヘロヘロになりながらも、宣伝するのか。
2016年8月27日土曜日 夜6時30分より
渋谷・アップリンクファクトリーにて上映します。
当日券のみの扱いです。
一般 1800円
大学 1400円
高校 800円
中小 500円
シニア 1200円
障がいをお持ちの方、及び介助の方 1000円
乳幼児無料
UPLINK FACTORY
tel. 03-6825-5503
factory@uplink.co.jp
東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル1階
麻琴さんの公式サイトは、こちらです。
2016.08.26Column&Essay
