- 2020.08.07:エプスタインズ、創刊10周年を迎えました
- 2020.08.05:ご報告です What the Lord Has Done in Me
- 2020.07.16:反響です What the Lord Has Done in Me
- 2017.06.28:「東京大改革 小池百合子の戦い」一部を担当しました
- 2016.11.18:下北沢mona recordsへの道程(みち)
- 2016.10.09:舞天(ブーテン)ライヴ「不忘年会」やるど!
- 2016.03.25:長野県小諸にて「男はつらいよ」23作上映迫る
- 2016.03.02:今泉見海ソロライヴ
- 2016.02.25:長野県小諸にて「男はつらいよ」22作上映迫る
- 2016.02.23:舞天「小まとめ」に観客の怒り沸点
サブ・コンテンツ
- 2023.03.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑦
- 2023.03.04:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑥
- 2023.02.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑤
- 2023.02.25:[Radio] walkin’ to the beat everlasting④
- 2023.02.19:[Radio] walkin’ to the beat everlasting③
続/祝・2万アクセス突破。それを記念して…。
文・鎌田浩宮
つい先日のことなのさ、
2012年2月13日に
このやかましいウェブマガジン&通販サイトが
2万アクセスを越えたのさ。
継続って、素晴らしいことさ。
土日、祝日を除いて、ほぼ毎日、
汗かきべそかき、記事を更新してきたのさ。
それを祝した先週の
エプスタのコンテンツ、アクセス数上位ランキング紹介、
今回は続きの21位からお伝えするよ。
君のお気に入りのコンテンツは出てくるかな?
じゃあ、読んでみておくれよ!
21位
DVDの販売ページ
269アクセス
お歳暮やお中元、ご贈答にもどーぞ。
22位
http://epstein-s.net/archives/1985
関西私鉄最王手・阪急電鉄発車チャイムの怖恐(フキョー)!
267アクセス
ようやく遂に、コンテンツの中の1話のみでのランキング入り。
これは「Epstein visits Kyoto」という、
旅ネタのコンテンツの中の1記事です。
23位
Contact お問い合わせのページ
260アクセス
ここから、エプスタ編集部にお便りが出せるわけで、
ここへのアクセスが多いのは嬉しい話です。
24位
通勤の音楽
258アクセス
新連載を開始したばかりなのに、もーこんなにアクセスが?
いえ、アイコンだけは創刊時から出来ていたので
クリックしてくれた人が多かったんですね…。
25位
http://epstein-s.net/archives/3779
「モナーク三軒茶屋410」販売ページ
254アクセス
まだまだ買ってほしい。
だって貴殿、まだ買ってないでしょ?
26位
二番館へ走れ
254アクセス
あの、読み手を受け付けない文体ゆえの少アクセス。
一時期、拘置所の中からyoutubeという
画期的な記事もありました。
27位
http://epstein-s.net/archives/1022
「ディプソルVol.01 多様性社会の再生」販売ページ
248アクセス
アクセスは多いんだけど、売れない。
不況だからっつって、必然性のあるものは買いましょうよ。
28位
若女将けい子の“いまさら純潔など…”第一夜:「多生の御縁」
241アクセス
若女将で1番読まれているのは、この回でした。
29位
Epstein talks about Futenma and Fukushima
238アクセス
生きていく上で必要不可欠な社会問題を扱っているコンテンツが
こんなに低いのはまずいぜ。
30位
Epstein visits Kyoto
237アクセス
「endless transit 今日もまた経由地」や阪急電車発車チャイムなど、
旅にまつわるコンテンツです。
31位
ヤツのオデコに一文字くれろ
221アクセス
このバカネタコンテンツは大好きなので、
どんなに少アクセスでも続けていきます。
32位
楽しい脱原発① 小6、校内にて脱原発デモ敢行!前編
200アクセス
これは1つの取材記事ですごくアクセスが多かった。
嬉しいね、クエ星人くん!君はすごいんだよ。
33位
http://epstein-s.net/archives/category/shinyashokudo/page/2
199アクセス
これはつまり、『「深夜食堂」を褒めちぎる』の最初のページを読んで、
さらに次のページも読みたくなって…ということです。
深夜食堂人気を表しています。
34位
連続ドラマ「魔法使いのLesson」絶賛配信中!
194アクセス
倉田ケンジが監督を務めたdocomo配信動画の特集です。
主演が谷村美月、星野真里ってのもすごかった。
35位
続々・関西私鉄最王手・阪急電鉄 急行通過警告音の巻
185アクセス
チャイムを作曲した鎌田浩宮、素直に嬉Cと申しております。
36位
「魔法使いのLesson」監督、倉田ケンジに訊く。①
184アクセス
で、倉田監督に長文のインタビューを敢行したんだった。
37位
「深夜食堂」を褒めちぎる 第十一話「再び赤いウインナー」
176アクセス
深夜食堂の中で1番読まれた回となりますね。
シーズン2の第1話です。
38位
続・関西私鉄最王手・阪急電鉄発車チャイムの怖恐(フキョー)
165アクセス
39位
「原発総被曝の危機 -いのちを守りたい-」販売ページ
164アクセス
日本人全員が考えなくてはいけない問題。
アクセスするだけじゃなく、読んでほしいなあ。
カネがないのなら、俺ん家に立ち読みしに来なよ。
40位
若女将けい子の“いまさら純潔など…”
第六夜:「読者アンケート。こんな私に、生まれてすみません。」
160アクセス
若女将の中での第2位。これが高アクセスとは意外です。
28位と29位の対比が解り易いんだけど
画面右側の写真入りアイコンから
「Epstein talks about Futenma and Fukushima」
へアクセスする人よりも
直接「若女将」の第一夜の方がアクセス多く、読まれているという。
実は僕なんかもそうなんだけど
テレビで震災の報道を観るより数十倍も
バラエティー番組でザキヤマを観て笑ってる。
「政府が国内の全ての原発を廃炉にする決定をした」
とか、胸のすくような報道があれば
嬉々として観るかもだけど、
テレビに映るのは既得権益を守ろうとして
命よりカネが大事な政治家が呆然としちゃって
右往左往するのを観させられるだけでしょ?
不快にしかならないものを観る気にはならないよね。
なのでエプスタでは
社会問題を扱うコンテンツでも
爽快になる読後感を目指してます。
次回は、41位以下で、
面白いなと思ったランキングを発表していくよ。
ぜひ、お楽しみに。
次回、3月13日(火)につづく・・・
2012.03.06Column&Essay
