ヤツのオデコに一文字くれろ!
キン肉マンのオデコには、「肉」って書いてありますよね。
彼を象徴する一文字だったりするわけですね。
時にカッコよく、時にはチャーミング、時にはイタくもみえたりして。
じゃあ、著名人のオデコに、どんな一文字を書いてあげると、気がきいているかしらん?
とゆー事を、皆で考えてみる事にしました。
鎌田浩宮
ヤツのオデコに一文字くれろ!第13回「田中好子」
「好」:ピロさん(読者投稿)
好子さんという名前と誰からも好かれていたという意味で、
「好」はどうでしょう。
「母」:鎌田浩宮
僕には子供はいないけれども、友達の子供が可愛くって、抱きしめたくなるくらいな時がある。
目ん中ぁ入れても…ってな具合だ。
僕がスーちゃんを知ったのは、「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」じゃないかなあ?
伊東四朗、小松政夫、し~らけどおおりいい~、電線マン。
キャンディーズが小松政夫を絶望的なサディスティックさでイビるコントを見ては、毎回おののいてました小学1年生。
キャンディーズが解散して、ピンク・レディーの人気が絶頂になった小学4年生頃に僕らはアイドルに目覚めたので、僕も周りもピンク・レディーファンばかりだった。
そして大人になり、2001年、沖縄が大好きな僕は、大喜びで「ちゅらさん」を観ていた。
初めて、大好きな沖縄が、朝ドラになったんだもん。
スーちゃんがもうその頃、乳がんとその再発に苦しんでいる事も知らず。
そして、スーちゃんが旅立ってしまった後、2014年のつい先日まで、NHK-BSで「ちゅらさん」が再放送されていた。
国仲涼子ちゃん演ずる娘のエリーが恋をし、就職をし、結婚をし、子供を産み、その度にお母さん役のスーちゃんが笑顔になるのを観て、僕は涙が止まらなかったんです。
なんて、素敵な笑顔なんだろう。
なんて、幸せそうなんだろう。
スーちゃんは、実生活では子供がいなかった。
敢えて作らなかったのか、がんが原因で作れなかったのか、あるいは他の理由か、それは全く知らないのだけれど、スーちゃんは芝居の中で、娘と孫に恵まれた。
放送が終わった以降も、2人は仲が良くって、互いをお母さん、エリーと呼び、度々食事などを楽しんだようだ。
スーちゃんがもういなくっても、テレビの中では永遠に、エリーの一挙手一投足に喜び、笑い、涙している。
お母さんは、いつまでも永遠に、お母さんだ。
だから、スーちゃんのオデコには、お母さんの一文字が、きらっきらに輝いている。
スーちゃん、立派な、お母さん。
いつまでも、いつまでも。
2014.04.02
ヤツのオデコに一文字くれろ!第12回「百田尚樹」
「ス」:鎌田浩宮
生意気だぞ、スネ夫のくせに。
ジャイアン安倍がいなきゃ、何もできないじゃないか、パ~ト2!
(「ごきげんよう」観客のノリで)
ジョニー・ロットンがEMIとシャウトしたから、俺はNHKとシャウトする。
籾殻野郎もこいつも、ここから出て行け。
NHKを、ゲッペルスの館にするな。
2014.03.31
ヤツのオデコに一文字くれろ!第11回「籾井勝人」
「ス」:鎌田浩宮
生意気だぞ、スネ夫のくせに。
ジャイアン安倍がいなきゃ、何もできないじゃないか。
2014.03.26
ヤツのオデコに一文字くれろ!第10回「滝川クリステル」
「福」:鎌田浩宮
彼女は、他の女子アナとは、違っていた。
フリーになってジミントーの議員になったりするような者とは、違った。
彼女はもっと、聡明だった。
クリスタルの、様だった。
しかし、だ。
「お・も・て・な・し♡」
と言った時の、「も」のところで、気づいた。
「も。も。もしかして。私、利用されてる。操られてる」
一緒にスピーチをした安倍首相は、言った。
汚染水は完全にコントロールされているよん、
海の水、飲んだって大丈夫よん、がぶ飲みよん。
あんな大嘘と、私が苦労して考えた「お・も・て・な・し♡」、
一緒にされたく、ない。
と同時に、福島の人にお詫びをしなくっちゃならない、と彼女は思った。
利用された私の愚かさも、いけなかったんだから。
次の朝、鏡に向かい、紅を差す時に、オデコに1つの文字を書いた。
私は、福島の漁師の皆さんが怒り苦しんでいる気持ちに寄り添うの。
真実を世界に発信し、ちゃんとした「お・も・て・な・し♡」をするの。
海外から来る人へ、日本に住む人々へ。
「おい、見なよ。彼女のオデコ、あれ、福島の『福』だよな」
「そうよ。私達福島をいつも思うために、ナイフで切り刻んだのよ」
そうして彼女は2020年まで、福島のために倒れるまで働き続けた。
ああ、美談。
ああ、世界は、手のひらからこぼれるほど、美談ばかりだぜ。
2013.10.16
ヤツのオデコに一文字くれろ!第9回「ウラディミール・バレンティン」
「欽」:鎌田浩宮
バレンティン本塁打新:欽ちゃん複雑「コント55号」が…
茨城ゴールデンゴールズ初代監督の萩本欽一(72)は、「“凄いことやりました”とは言いたいけど、“おめでとう”は控えさせていただきたいね。大好きな王さんの記録だし」とコメント。
坂上二郎さん(享年76)とのコンビ「コント55号」は、王氏が55号を記録した翌々年(66年)に誕生。「王さんの55号にあやかってつけた名前だからね。王さんの記録がなくなると同時に、コント55号の歴史も薄れちゃうよ」と寂しそうだ。「王さんは言わないだろうから、代わりに言ってあげる。“とんでもないことをしてくれたわね”ってね。笑いながら言ってあげたいね」と悔しさの方が大きいようだ。
(毎日jp 2013年09月16日)
張本氏 バレと「正々堂々と勝負を」
張本勲氏が1日、本塁打を打ちまくるヤクルト・バレンティンについてコメントした。
TBS系テレビ「サンデーモーニング」に出演。8月31日までに52本塁打を放ち、王、カブレラ、ローズの持つプロ野球記録のシーズン55本塁打まであと3本と迫っているウラディミール・バレンティン外野手(29)について「新記録は達成するでしょう。ピッチャーには正々堂々と勝負をしてほしい」と話した。
「バース(54本)やカブレラ(55本)の時は四球で逃げた。でもイチローはアメリカで正々堂々と勝負してもらっている。勝ち負けがかかる時は別ですが、(四球で逃げるのは)失礼ですよ」と説明した。
(日刊スポーツ 2013年9月1日)
はい。
そうです。
張さんの、圧勝です。
張さんは在日の方ですから、イチローやバレンティンが受けている苦労、分かるんです。
ちなみに、イチローがメジャー歴代シーズン最多安打記録の257安打を更新した時、王さんは「外国人だから受けた苦労もあったでしょう」とコメントしたのを覚えています。
王さんも、張さん同様、苦労があったんでしょうね。
そして、バレンティンは人格者だから、そんな欽ちゃんでさえ、包容してしまうでしょう。
だから、オデコには「欽」の一文字です。
2013.10.07
« 前のページ
次のページ »