- 2020.08.07:エプスタインズ、創刊10周年を迎えました
- 2020.08.05:ご報告です What the Lord Has Done in Me
- 2020.07.16:反響です What the Lord Has Done in Me
- 2017.06.28:「東京大改革 小池百合子の戦い」一部を担当しました
- 2016.11.18:下北沢mona recordsへの道程(みち)
- 2016.10.09:舞天(ブーテン)ライヴ「不忘年会」やるど!
- 2016.03.25:長野県小諸にて「男はつらいよ」23作上映迫る
- 2016.03.02:今泉見海ソロライヴ
- 2016.02.25:長野県小諸にて「男はつらいよ」22作上映迫る
- 2016.02.23:舞天「小まとめ」に観客の怒り沸点
サブ・コンテンツ
- 2023.03.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑦
- 2023.03.04:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑥
- 2023.02.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑤
- 2023.02.25:[Radio] walkin’ to the beat everlasting④
- 2023.02.19:[Radio] walkin’ to the beat everlasting③
エプスタ執筆者が選ぶ、2010年ミニシミニュース;タカツカアキオ選
ガショーッ!
今年も、いや、今年こそ、よろしくお願いいたします。
僕は顔を大にして、あ、声を大にして(by西川のりお・よしお)言いたい!
今年は正月が短すぎる!
…、毎日がお正月だったらいいのに。
毎日年越しそばとお雑煮を食べて、お笑いの番組をたっぷり観て、お年玉をあげ続けて。
せめて、2ヶ月に1度は正月が来れば張り合いが出るのだ。日本人働きすぎ!
さてさて、去年の暮れに集中連載で、どの新聞社よりも早く?2010年に起きたニュースを、エプスタはガッシガシと書き倒したのではあるが、なんだか、別の角度から2010年を眺め直したいんである。
その事件ってマスコミは大騒ぎしてるけど私は何も感じなかったわ、てな事もあるだろうし、それと比べて
“君に会いに行くのに傘がない事”
と、どっちが大事だったのか、もー1度考え直したいんである。。
本当に自分にとって必要な情報って、なんでがしょう?自分に関わってくる、自分にとって影響のある、とか、もしくは心に残る出来事って、当然マスコミが連呼している事とは、違っていいわけで。
どの出来事こそ、私にとって身に染みる、「ミニシミなニュース」だったのよ?
そこで、お馴染みエプスタ執筆者が、各々ミニシミなニュースを選んでみた!
まず第1回は、エプスタ・システム班にして鎌田とバンド・舞天(ブーテン)を展開している、タカツカアキオから行ってみましょ。
$¥$¥$¥$¥$¥$¥$¥$¥$¥$¥$¥$¥$¥$¥$¥$¥$
1. ライブ多かった
この歳になってこんなに演奏するとは思わなかった。かなり個人的な話題。
2. 友人の大病
まだ若いと思っていても…。結果的にそれほど大したことがなくて良かった。
3. 友人の就職・離職
大学生の就職内定率57.6%で過去最低。
若者の就職も厳しい昨今、中高年の就労環境も厳しい。
4. 知人の死
とあることから知り合い、ギターをいただいた方が亡くなられていたことを知ったのが2010年でした。
どういったことから死に至ったかも知らないし、普段どのような生活をしていたかさえ詳しくは知らない方でしたが…。
5. ポイントカード紛失
長年かけてためた近所のスーパーのポイントカードを紛失してしまった。使っておけばよかった。
6. 猛暑
7. 北朝鮮、韓国砲撃
8. 尖閣衝突映像、YouTubeに
公安情報流出、WikiLeaks等々、いろいろな問題が。まあそんな時代なんですね。
9. ノーベル化学賞、日本人2人受賞
10. サッカーW杯、日本16強
2011.01.05