- 2022.03.07:受賞の声 第2回エプスタ随筆大賞
- 2022.02.24:大賞決定 第2回エプスタ随筆大賞
- 2022.01.25:応募作品#9 現場に来てまで本なんか読んでる馬鹿がいるか!
- 2022.01.23:応募作品#8 休業支援金、あるいは酸っぱい葡萄
- 2022.01.19:審査員発表 第2回エプスタ随筆大賞
- 2021.12.22:応募作品#7 連れ立って歩く
- 2021.12.08:応募作品#6 師走の地下鉄で、
- 2021.12.06:応募作品#5 「犬にとってリードとは何なのか」の変奏
- 2021.12.03:応募作品#4 2時間35分
- 2021.11.28:応募作品#3 犬にとってリードとは何なのか
サブ・コンテンツ
- 2022.04.28:[Radio] 平和は、この曲であろう。30日目 World Citizen
- 2022.04.26:[Epstein Talks about Futenma and Fukushima] 震度6強だったので相馬へ行きました 最終日
- 2022.04.23:[Radio] 平和は、この曲であろう。29日目 スマイル
- 2022.04.22:[Epstein Talks about Futenma and Fukushima] 震度6強だったので相馬へ行きました 8日目
- 2022.04.21:[Radio] 平和は、この曲であろう。28日目 世界中が I love you
賞品発表 第2回エプスタ随筆大賞
編集・鎌田浩宮
ブログのくせに長めの事業でこざかしい
エプスタインズ創刊11周年記念特別事業
「第2回エプスタ随筆大賞」 スズキスキーが提案した
9つのテーマから選び
随筆を、書く。
賞品、決まりましたよ。
それでは、発表します。

大賞受賞者にお贈りする賞品は
・福島県相馬市の新米
・福島県相馬市の新酒
でぇございやす。
いずれも、なかなか手に入らないもの。というか、インターネットで流通していないもの。地元の人たちの中で回っているもの。そんなものをですね、エプスタインズが細々と築いてきた数少ない人脈を頼りまして、人づてに品物を探そうとなりました。
毎度おなじみの杉ちゃんのお父さん(相馬市在住・杉本紀男さん)に電話をしまして、相馬の米と酒を手に入れたいんですがと話しました。
するとお父さん、電話帳を引っ張り出してきまして、電話番号を教えてくれました。「俺の名前を出してくれればすぐに用意してくれるよ、俺からも電話してしとくよ」と流石の対応。
そうして選ばれたのが、こちらです。
田舎の個人店はどんどん潰れちゃって、イオンスーパーばっかしになっとりますが、一方でお父さんのようにいろんな人と付き合いを保ち、お百姓さんや魚河岸から直接買っちゃうという、昔ながらのネットワークがあるんです。
相馬市馬場野の農家・寺島秀雄さんが作ったコシヒカリ
福島県相馬市馬場野字岩崎18
電話 080-1813-7539
25kg…6,666円(税込)+送料1,210円
5kg…1,333円(税込)+送料750円
kg量は応相談



お米を作った方から、
直接送ってもらえることになりました。
馬場野。杉ちゃん親子の住む程田からすぐそばです。精米はした方がいいの?と訊かれたので、東京は精米できる所がないんですよ、精米もお願いしますと答えました。親切にも、佐川急便と郵便局とでどちらが安く届けられるか、調べて下さいました。ありがたいです。梅雨の時期になると湿気でおいしくなくなっちゃうので、その時期は冷蔵庫に入れておいてねと教えて下さいました。
米、30㎏送ると送料が高くなるから可哀想、25㎏にすれば郵送料安くなると教えて下さいましたよ。 お願いすれば、無料で精米して送ってくれます。
杉ちゃんのお父さん曰く 「相馬の米はまずいって言われてたから、福島中の米を会津大学に持っていって、名前言わないで食わせたら、相馬の米が1番になって表彰されて。相馬の米、今までたくさん食べたけど、今はここが1番旨い。 」とのこと。以前、僕も相馬で食べました。おいしかった!
そして今回。届いたコシヒカリ、早速炊いて食べました。旨い。安いし、旨い。もっと沢山炊けばよかった。1合のどんぶりめし、あっという間に食べてしまいました。
お米、かつては農協を通して販売しないと駄目だったんですが、今は個人が自由に販売してよくなったんです。宣伝していいと寺島さんからOKをいただいたので、寺島さんのご住所と電話番号を掲載しました。皆さん、ぜひお電話でお問合せ下さいね。おいしいですぞ!
相馬ブランド酒
夢そうま 純米吟醸 野馬追 1,472円(税込)
夢そうま 春雷 本格麦焼酎 1,417円(税込)
人気酒造株式会社
福島県二本松市山田470
電話 0243-23-2091
http://ninki.co.jp/




相馬市内でしか販売していない酒を、
送ってもらえることになりました。
相馬の酒米「夢の香」大麦「春雷」相馬の湧き水「天明水」を使い、福島県二本松市にある人気酒造が手作りで醸造。よだれが出るぞ。早速、人気酒造に電話しました。東京では、こちらを販売しているお店はないとのこと。
そこで、東京からでも購入できるよう教えていただきました。その後も電話は終わらず、相馬の一大イヴェント・相馬野馬追、二本松のお祭りの話など、世間話に話が咲いちゃいました。ついつい、長話。楽しい。
翌日の午前、受け取りました。夜、早速呑みました!
純米吟醸も旨いのですが、麦焼酎が旨い。僕は普段水かお湯か炭酸で割るんですが、ロックで呑んでもどえらく旨い。嬉しい驚き。吞みすぎて、二日酔いである。
この度、第2回エプスタ随筆大賞で大賞を受賞した〇〇さんに、早速お送りしました。「 焼酎、澄んだ味わいで、香りよくて、ロックでいきたくなるくらいおいしかったです 」とのこと!よかったです。
まずはぜひぜひ、人気酒造に電話してみて下さい。早ければ翌日、吞むことができますぞ。
さて、大賞は誰に決まったのか。
次回、発表します。
杉ちゃんのお父さんも、とっても喜んでくれています。
しょっちゅう電話をくれるようになり
「鎌田、3回目の接種終わったら相馬に遊びに来い」
と言ってくれます。
ぜひぜひ、です。
寺島さんや人気酒造の方とも、お会いしたいですしね。
(電話でも既に長話しておりますが!)
エプスタインズ創刊11周年記念特別事業
第2回エプスタ随筆大賞
応募締切:締め切りましたよ~
ジャンル:随筆
形式:文字、点字
枚数:制限なし
賞品:福島県相馬市の新米及び新米酒
審査員:アガタシネマ miyako/Tamasudare
発表:2022年2月22日
応募先:hironomiya.kamada☆gmail.com ☆を@に変換して送信して下さい
郵送は〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-20-13-410 鎌田浩宮まで
関連記事です。
募集・第2回エプスタ随筆大賞
審査員発表
応募作品#1 胡桃割られ人形 名無シー
応募作品#2 想像披露宴 鎌田浩宮
応募作品#3 犬にとってリードとは何なのか 名無シー
応募作品#4 2時間35分 鎌田浩宮
応募作品#5 「犬にとってリードとは何なのか」の変奏 名無シー
応募作品#6 師走の地下鉄で、 表参道が、好き
応募作品#7 連れ立って歩く もげお
応募作品#8 休業支援金、あるいは酸っぱい葡萄 加藤匡通
応募作品#9 現場に来てまで本なんか読んでる馬鹿がいるか! 加藤匡通
賞品発表
大賞決定
受賞の声
Column&Essay
