- 2023.01.14:私の2022年映画ベスト21 鎌田浩宮編
- 2022.01.09:私の2021年日本映画ベストテン 鎌田浩宮編
- 2022.01.06:私の2021年外国映画ベストテン 鎌田浩宮編
- 2021.02.11:私の2020年映画ベストテン 鎌田浩宮編
- 2021.01.24:私の2020年文化映画ベストテン 鎌田浩宮編
- 2020.09.05:日本人の忘れもの ポレポレ千秋楽っ
- 2020.09.03:日本人の忘れもの つづきのつづきっ
- 2020.09.02:日本人の忘れもの つづきっ
- 2020.09.02:日本人の忘れもの
- 2020.04.02:コロナウイルスvs映画館 第4回
サブ・コンテンツ
- 2023.03.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑦
- 2023.03.04:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑥
- 2023.02.26:[Radio] walkin’ to the beat everlasting⑤
- 2023.02.25:[Radio] walkin’ to the beat everlasting④
- 2023.02.19:[Radio] walkin’ to the beat everlasting③
小諸にて上映での観客の声
2014年9月20日、
小諸市・茶房 読書の森で行われた
映画「鎌田浩宮 福島・相馬に行く」
ロードショウでの
アンケートのほぼ全てです。
1年で1番いい気候の中での
宵の口からの野外上映でしたが
今年の9月の夜は
あまりにも寒い!
なので、
多くの方が
上映後のトークショウ終了後
アンケートを書かずに
帰ってしまいました。
なので今回は、
アンケートは少ないのですが、
相馬から杉本さん親子も駆けつけ
舞台挨拶、
トークショウに登場。
時には場内が大笑いし
盛り上がりました。
寒い中お書き下さり
ありがとうございました!
上映前の舞台挨拶でお父さんが「私は私なりに楽しく生きていきたい」という言葉が素敵だなと思いそのお父さんと息子の杉ちゃんのほのぼのとしてあたたかくその親子の震災のうけとめ方と、それに対する鎌田さんの関わり方が自然に写しとられていて良い映画だな、拝見できてよかったなと思いました。
鎌田さんの、本音を声高に主張するのではなく、相手を受け入れながら、自分の意見も思いやりながら伝えている様子が立派だなと思ったし、深く関わっていきたい思いやりなのだと感じました。
杉ちゃんも自分の思いを正直に伝えていて、本音で語りあうお2人の姿もよかったです。
次作も楽しみにしております。
(女性)
3年たった今、放射能と今も隣り合わせで生活している東北の人たちの事、
絶対に忘れてはいけないと思います。
原発には絶対に反対です。
(女性)
日常レベルにひきこんでいく原発を見たと思いました。
前日福島で農業をやっている人達がウクライナに行ってチェルノブイリの原発から学べるものがあるかと、国を越えての交流を観ることができました。
人間の基筦を忘れないためにもこういう映画を診つづけたいと思います。
(無記名)
あたたかさがしみました。
福島だけでなく日本の心を知りました。
友情はいいですね。
(無記名)
日々くらしていく事、力強さを感じました。
(男性)
ほのぼのとした中にやはりしっかり主張することを感じました。
(女性)
杉本親子が印象的で良かったです。
(女性)
【音楽について】
♪ 心に響きました。(無記名)
♪ 映画にとても合っていてとてもよかったです。(女性)
♪ 音楽がよかった。CDもかいましたヨ。CDで舞踏表現でもしようかしらん。(無記名)
批判的なアンケートは
今回1枚もありませんでした。
皆さん寒い星空の下で
ほとんどが途中退出もせず
しっかりとご覧くださいました。
嬉しくてなりません。
この模様はコミュニティテレビこもろの
「CTK news &wide」
で放送されます。
まだ放送日は未定ですが
今週中の予定です。
どうぞご覧下さい。
Column&Essay
