面白いテレビドラマが、観たい。
かつて子供の頃に
「ムー」や「ムー一族」を観て
大笑いしてほろりとしてちょっと心躍らせたよな、
そんなヤツが、いいの。
イマドキの月9も恋愛ものも刑事ものもサスペンスも、
全然いらんの。
心にそっと染み渡る、滋養と栄養のいいのが、いいの。

「すいか」(日本テレビ・2003年)もよかった、
「タイガー&ドラゴン」(TBS・2005年)もよかった、
他にもいいドラマはあって、
人気や視聴率は良かったり悪かったりするんだろうけど、
去年、すんごくいいドラマに、出逢えたのだ。

TBSは長年に渡り昼の連ドラを放送し続けてきたのだが
「ひるおび!」という情報番組に改変したんですね。
ずっとその連ドラを制作してきた
TBS系列のMBS(毎日放送)は、
「それでもやっぱりドラマを創りたい!」
とゆーことで、遂に2009年、
深夜の時間帯に移動し
毎週30分の連ドラを放送したのだ。

その名も「深夜食堂」とゆー番組は、
松岡錠司など映画畑の監督を演出に揃え
製作も映画ばりに「深夜食堂」製作委員会
(アミューズ/MBS/ファミマ・ドット・コム/RKB/電通キャスティングアンドエンタテインメント)
を立ち上げ、共同出資するとゆー画期的さ。

『「ビッグコミックオリジナル」で好評連載中の漫画「深夜食堂」がいよいよ連続ドラマ化。営業時間は深夜0時から朝の7時頃までで、メニューは豚汁定食、ビール、酒、焼酎のみ。あとは、出来るものならなんでも作ってくれる、人呼んで「深夜食堂」。繁華街の片隅の、深夜しかやっていない小さなめしやで繰り広げられる、マスターと客たちの交流を描く。一見こわもて、独特の存在感をかもし出すマスター役は、ビールとうまいものが似合う名優・小林薫。
心の小腹を満たす、おかしくて、ホロリとして、癖になる物語。』
(MBS公式サイトより)

ひっさしぶりに、
毎週の深夜が楽しみになった。
視聴率は、それほど…らしかったけど
そんなの関係ねえ。
今や流行らない人情もののドラマを
皆に「いいよ!」と言いふらして回った。

そして数ヶ月、今年に入って、
半ばあきらめていた
念願のDVD化がかなった
っていうではないの!

とゆーことで、
エプスタでは、祝DVD化記念、
この「深夜食堂」を褒めちぎるとゆー特集をします。

第二十七話「しじみ汁」

文・鎌田浩宮

土曜日の朝、平賀良男(ベンガル)と、その妻・みずえ(永島暎子)が店に朝食を食べにくるようになってからもうひと月くらいになる。穏やかにマスター(小林薫)のしじみ汁を飲む二人は微笑ましく映り、サヤ(平田薫)ら常連客の間でも仲の良い夫婦として話題にのぼる。
ある日、珍しく一人で店にやってきた良男。孫が生まれるために、みずえが広島の実家に戻ったようだ。ただ、その孫は良男の孫ではなく、過去の夫と血の繋がった孫である。良男はみずえにとって三番目の夫だった。マセていて色気のあるみずえに、同級生だった中学の頃から良男はずっと憧れてきたのだが、みずえの過去にはよくない噂もあった。
トラブルが続いたことで、みずえはなかなか東京に戻ってこない。徐々に疑念を募らせていく良男は、店で出会った囲碁の記録係の女性・勅使河原真梨子(作間ゆい)に惹かれはじめていく。
(公式サイトより抜粋)

 

一粒
残さず
食べるのだ。

 

しじみ汁、二日酔いの時に飲むといいさ、なんて作ってもらうものだけれど、この夫婦は、素面で元気に早朝散歩して、しじみ汁を食べにやって来る。
そういう僕も、子供の頃から、しじみ汁、大好きだった。
今晩はしじみ汁と知ると、うきうきしたもんだ。
子供の頃、家が赤貧だったからかは分からないけれど、お米1粒残さないように躾けられた僕は、しじみも1身残さず食べたものだった。
あれ、食べ物じゃないから残していいよ、って考え方、あるでしょ?
僕には、解せない。
立派な、命。
立派な、食べ物さ。

あの、老境に差し掛かった夫婦が、このんでしじみ汁を食べるなんて、どういうことだろう?
二日酔いで散歩してるわけ、ないじゃない。
じゃあ、健康のため、アンチエイジングのため?
いやあ、これまでのジンセーの砂を、吐いているのかもねえ。

 

東京乾電池

コント赤信号、
久々の邂逅。

 

永島暎子が変わらず美しいのはもちろんのこと、ベンガルと小宮が並んでめしやで呑むシーン、少し感慨深かった。
片や東京乾電池、片やコント赤信号で、同じ時期テレビに出始めた。
それが、今から約35年前、両者とも20代じゃないかなあ。
フジテレビ系「笑ってる場合ですよ!」で切磋琢磨、冷や汗脂汗かいて奮闘しながらの共演も、あったかも知れない。
それがめしやで、妻や子や孫の話。
味わい深い、初老の2人。
漫才ブームが終わり、番組も終わり、テレビ界からポイッと捨てられやしなかったか、いや、そこからの努力が実を結んだ。
息の長い芸能生活となった。

 

最後の恋は、
全てを赦す。

 

百戦錬磨、バツ2の妻が、昔の男と再会している。
男の誘惑に、女は乗らない。
女は、今の夫を、最後の男と決めているのだ。
この男と、死ぬまで添い遂げると決めているのだ。
色男でもない、地味で、真面目だけが取り柄のような男を。

一方その、色男でもない、地味で、真面目なはずの夫は、道を踏み外す。
妻と出逢うまでは独身だった、多分色恋も不得手だったその男は、行きずりの女と、いい齢こいて情事に走る。

これがパトリス・ルコントの作品だったら、いや、誰の作品であろうと、男はたった1度のあやまちで妻の信頼を失い、2人の最後の恋は破綻し、男は死ぬまで独りだろう。
これがペドロ・アルモドバルだったら、相手を殺すところまで行っていたかも知れない。

だけれども、この妻の覚悟は、違った。
もう、次は、ない。
これが、最後の男。
何があっても、添い遂げる。
夫のあやまちも、赦す。

僕がこんなに尊い恋路を、歩けるだろうか?
人格がまるでなってない僕は、まったく自信がない。
男同士の友情に置き換えても、もちろん男女の友情にしても、僕には寛大さがまるでない。
情事を含んだ嫉妬は、全てを壊しちまう破壊力がある。

ただ、結婚式で神やら仏やらの前で誓いを立てる時は、ここまで添い遂げる覚悟があっても、いいのかも知れない?
最後の恋だから、どんな試練があっても、乗り越える。
いずっぱこの伝説を、信じながら。




2014.12.09

第二十六話「ロールキャベツ」

文・鎌田浩宮

肌寒くなってきたある日、マスター(小林薫)はロールキャベツをあらかじめ多めに仕込んでいる。喜ぶ常連客たちだったが、新しくできた男、キミトシ(高橋周平)と店にきていたストリッパーのマリリン(安藤玉恵)だけは、「母親がロールキャベツを作る日は、男のところに出かける日だった」と気が乗らない。
その母、エリ(柴田理恵)が急に入院することになり、見舞うために福島の実家に戻るマリリン。しかし、エリの病状はたいしたことがなく、つきあっている男を紹介されるばかりか、「ダンサー」として患者仲間に紹介され、マリリンはショックをうける。
後日、マリリンの踊る新宿ニューアート前に、エリの姿が。エリには上手く伝えられなかった娘への思いがあり、ある優しい嘘をついていた。
(公式サイトより抜粋)

 

安藤玉恵
という
役者の
当たり役。

 

うちは子供の頃赤貧で、母は出来合いの物を買ってきて僕らに食べさせることはなかった。
手作りは、安く上がる。
何でも時間をかけて作ってくれた。
時々来る實おじさんさえ、「姉ちゃんの料理は美味いなあ」と、ニコニコして食べていた。

でも、ロールキャベツをお願いした時は、渋ったんだよねえ。
あれは面倒なのよ、と珍しく言った。

それだけ面倒な料理なんだから、マリリンの母ちゃん、それなりに罪悪感を持って作ったんだと思う。
まあ、それだけ悪いと思ってるんなら、男遊びをやめろってなもんだけど。
ろくでなしには、変わりはない。

「あまちゃん」でプチブレイクした?いや、それさえもなかったかも知れない安藤玉恵だけど、演技、素晴らしい。
柴田理恵を、完全に食っちゃっている。

失礼だけれど、ものすごい美女、というわけではない。
でも、決してブスでもない。
仕草や表情、あらゆるところから「あまちゃん」では観られなかった、憂いだとか、愛くるしさが、醸し出されている。

マリリンという役は、性格も含めて、「美女」ではない。
短気で自分勝手で我儘なところも、垣間見える。
でも、愛くるしい。
懸命に、生きている女性の役だ。

そういう女性を放っておく男は、なんと野暮な生き物だろう!

 

コミュニケーション
を、
求める
生き物。

 

僕の父も、女遊びがひどくって、家に金を入れず、家出を繰り返したりしていた。
僕が大人になると、今度は脳梗塞とアルツハイマーで、50代にして早くもボケ老人のようになった。
この男は、いつまで僕を苦しめるんだろう。
僕の生活を、脅かすんだろう。
経済的にも、精神的にも。
早く死んでくれればいいのに、と思うのは自然なことだったし、誰からもとやかく言われたくないし、言わせない。

父が亡くなった時、しかし僕は泣いた。
それは、寂しいから泣いたんじゃない。
父と、結局コミュニケーションが取れぬまま終わってしまったことが残念で、泣いたのだ。

人間というのは、コミュニケーションを求める生き物だ。
(もちろんそうでない人もいるし、それは全くおかしいことでもない)
友達、恋人、愛人、そして家族、それぞれに対して意思の疎通を図ろうとする。

大島渚が男同士の愛という「戦メリ」を撮り、そしてなんと次に人間とチンパンジーの恋愛を描いた「マックス・モン・アムール」を撮った時、彼は答えた。
僕は、結局コミュニケーションというものを撮りたいんだよ、と。

マリリンも、彼女の母も、ぶつかり合いながら、コミュニケーションを取ろうとする。
そんな母親、捨てちまえばいいのに。

でも、そんなマリリンが、羨ましい。
微笑ましい。
そして、愛くるしい。




2014.11.30

第二十五話「春雨サラダ」

文・鎌田浩宮

シングルマザーのミホ(辻香緒里)が、小学校の同級生であり親友のサユリ(粟田麗)を連れて店にやってくる。二人は小学校の同窓会の幹事をしていて、会では25年ぶりにタイムカプセルを掘り出すことになっている。マスター(小林薫)に春雨サラダを頼んだサユリ。ミホは小学校時代、春雨サラダが大好きで他人の分までもらっていたシガッチ(眞島秀和)のことを思い出すが、サユリが春雨サラダを好きな理由はまさにそのシガッチだった。
同窓会を機に再会した三人。掘り返されたタイムカプセルのように、明らかになるそれぞれの思い。ミホはサユリに独身のままでいたシガッチとつきあうことを薦めるのだが….
(公式サイトより抜粋)

 

恋愛
だけは、
法律が、
ない。

 

まあ、平凡って言っちまえば平凡な、三角関係の話。
でも、当人にとっては、生涯を決める大きな出来事で。

恋愛というのは、オソロしい。
略奪しようが昼顔しようが、罰せられない。
ましてや友情を裏切って男を獲るくらい、なんの罪にもならない。
この21世紀、チャリンコを酔っ払い運転しても2万円取られるのに、1円も取られないんだぜ。

これだけインモラル、道徳も倫理もへったくれもない世界。
俺なら、殺すね。
奪ったヤツを。
…、冗談ですけどね。

だって、25年も頼ってきた親友の好きな男に、惚れるかい?
親友というのは、尊敬、敬愛の対象でもあるもん。
その人が好きな男なら、最初っから恋愛の対象になんか、なんないよ。
友情というのは、カネにも替えられない、信頼だけで成り立っているものだからね。

と、持論ばかり押し付けても、なんなので。

僕の尊敬している親友が、僕の好きな女性を獲ってしまったら。
ああ、俺も好きなこの男なら、仕方ない、女性も惚れるだろうし、親友を赦せるんじゃないか。
ヒジョーにフィクショナルだけど、忌野清志郎が僕の好きな女性をさらって行ってしまっても、怒りの感情は起こらない。
キヨシローなら仕方ない、俺の365倍E男だもの。
それと同じで、僕の親友は人格者が多い、僕よりあらゆる面で遙かに優れているので、祝福できるんじゃないかな。

311以降、信頼していた友人の数人が、相互理解がなくなって、友情が終わった。
311で僕が失ったものは、彼らにとっては取るに足らないもので、僕の理解者ではなかった。
…、いや、僕の心は狭く、震災でさらに許容力が衰弱したのだろう。
それでいい、と思っている。
今、僕の周りにいる親友は、心から素晴らしいと思える人ばかりだから。

今回の主役のサユリも、信頼感が遂に途切れなかったんだね。
親友は、素晴らしい。
カネでは、買えない。




2014.11.26