- 2021.01.19:受賞コメント・エプスタ随筆大賞
- 2021.01.14:審査結果発表 case3 エプスタ随筆大賞
- 2021.01.12:審査結果発表 case2 エプスタ随筆大賞
- 2021.01.10:審査結果発表 case1 エプスタ随筆大賞
- 2020.12.01:募集・エプスタ日記大賞
- 2020.10.28:読者賞発表・エプスタ随筆大賞
- 2020.10.15:応募作品#9 首から上の世界は…
- 2020.10.10:応募作品#8 ミラノの奇蹟
- 2020.10.09:応募作品#7 江戸Σ
- 2020.10.08:応募作品#6 昭和四十五年九月十七日木曜日 火山、川、犬、人のことなど
サブ・コンテンツ
- 2021.01.19:[参加者で集まって曲を創る] 受賞コメント・エプスタ随筆大賞
- 2021.01.14:[参加者で集まって曲を創る] 審査結果発表 case3 エプスタ随筆大賞
- 2021.01.12:[参加者で集まって曲を創る] 審査結果発表 case2 エプスタ随筆大賞
- 2021.01.10:[参加者で集まって曲を創る] 審査結果発表 case1 エプスタ随筆大賞
- 2021.01.02:[深夜食堂を褒めちぎる] 第三十四話「オムライス」
賞品決定・エプスタ随筆大賞
文・鎌田浩宮/名無シー
ブログのくせに長めの事業でこざかしい
エプスタインズ創刊10周年記念特別事業
「エプスタ随筆大賞」
遂に受賞者への賞品を発表します。
受賞者への賞品は、以下の通りとなりました。
大賞:ペン
投票による読者賞:オウム
裸の大賞:イクパスイ
若大賞:狛犬
青大賞:犬
のんき大賞:ダーラナホース
Mr.BOO!ギャンブル大賞:宝くじ
迷った挙げ句、SCHONDSGN の #01を。
大賞には大賞らしい称賛を贈りたいと考えました。
地球の真裏のウルグアイの手作り陶器のオウム
シンプルなイクパスイ。
カムイや先祖へ祈る際、この先端に酒をふくませ、祭壇に垂らす。
名無シー
大賞用のペンです。剣より強いペン。SCHONDSGN 無垢材切削のボールペンは矢張り高すぎてお財布を圧迫するので、フィッシャーのブレットチタンコーティングにしょうと思ったのですが…矢張り、SCHONDSGN #01に決まりました。インクはフィッシャーの宇宙インク!
鎌田浩宮
フィッシャー、テレビで観たことあります。無重力で書ける!「100万ドル以上の巨費を投じて開発した窒素ガス充填の内部均等圧リフィール」という宣伝文句で!
名
どれか一つの賞によさそうな置物をきのう瀬戸物屋さんで見つけました。直ぐ買えばよかったのですが、他の案なども考えて、その時買わず、今になって未だ残っていればいいなあと思い始めた次第。一点ものとかで、他の人に買われるともう買えないらしいので。
鎌田浩宮
瀬戸物屋さん、嬉しいなあ!ありがとうございます。なんと幸福なウインドーショッピングでしょう。
名
いずれかの賞の景品に使えればと、スウェーデンのダーラナホースを注文しました。普通のダーラナホースは木製で20㎝位ありますが、これは陶器製で15㎝位の小さなものです。ダーラナホースもロイヤルコペンハーゲンのはスタートがほぼ10万円で、とても手が出ません…。
鎌
今から400年も前の、北欧。お父さんが子供に木を彫って作ってあげたものが由来なんですね。今では、幸せを運ぶ縁起物とされている…。ロイヤルコペンハーゲンって、なんだっけ?ああ、陶磁器のメーカー!披露宴の引き出物でいただきたい。
名
それと、骨董品のアイヌの木彫りの熊を捜しているところです。普通の鮭を噛んでいるやつではない、机上に置けそうな感じのを捜しているところです。
鎌
色々と集めていただき、ありがとうございます。北海道・二風谷を最初に訪れた時(かなり前)に売っていた熊の木彫りは、7万円だったかな?買いたかったんだけど、当時はライダーハウスに寝泊まりしてたほどで。バイクの免許持ってないのに…。
名
世界の様々な場所の呼吸を感じられる物をテーマに探しております。さっき、このシンプルなイクパスイを購入。北海道の木彫りの熊は、神事に使う軽んずべからざる一品となりました。
鎌
北海道のお土産屋さんでよく見かける熊の木彫りですが、エプスタでは神の唇にお酒を含ませるための道具=イクパスイをチョイスしました。
名
啄木お気に入りの狛犬。南部鉄器の老舗の一品で、啄木ゆかりの神社に本物があるそうです。ミニチュア版ですね。啄木の作品にちょいちょい出て来るそうです。受注生産なので半年以上待たされます。受賞者には待って貰いましょう。
鎌
南部鉄器!中学の修学旅行が東北だったので、そこで初めて手にしたんです。1983年かな?東北新幹線が開通したばかりで、僕の中学が実験校として東北へ行くことになったんです。だから修学旅行で訪れるはずの奈良・京都には、大人になるまで行ったことがありませんでした。でも、当時は大仏や仏閣のありがたみなんぞ分からなかったので、東北の自然や名産に触れることができて、と~ってもよかったですよ。
名
さて、随筆のダービーはどうなるか! 心から溢れ出す詩でなくても、滲み出す染みや、忘れた頃に滴る雫のような言葉で、YouTuberを撃破!
鎌
さあ、誰が大賞を受賞するのか?僕も名無シーさんも作品を応募しとりますが、審査員は別の3名にお願いしているので、僕らもドキドキしております。失禁間際です。
募集期間を延長しました。ぜひ、ご応募下さいね。
ブログ・エプスタインズ創刊10周年記念特別事業
エプスタ随筆大賞
応募締切:2020年10月11日(日)
ジャンル:随筆
形式:Microsoft Word または googleドキュメント
ペンで紙に書いて、または点字などの郵送も歓迎です
枚数:制限なし
テーマ:以下の6つの中から選び、応募下さい。
・お楽しみはこれからだ
・おれは悪くない
・三等同僚
・死ぬのは奴らだ
・ビッグトゥモロウ
・耄碌と恍惚
賞品/賞金:後日発表
賞一覧:・大賞
・投票による読者賞
・裸の大賞
・若大賞
・青大賞
・のんき大賞
・Mr.BOO!ギャンブル大賞
審査員:高橋紅(くれない)
高橋基(もとい)
スズキスキー
発表:2020年10月吉日
応募先:info@epstein-s.net @を半角に変換して送信して下さい
郵送は〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-20-13-410 鎌田浩宮まで
関連記事 併せてお読み下さいね。
募集・エプスタ随筆大賞
エプスタ随筆大賞のしほり
エプスタ随筆大将のしほり
エプスタ随筆対象のしほり
審査員決定・エプスタ随筆大賞
応募作品#1 老人と笑み
応募作品#2 我が家の困った習慣変わるかなあ
応募作品#3 自転車泥棒
応募作品#4 ヴィラ・コーポ笹野101号室について
応募作品#5 我が家の家電製品
応募作品#6 昭和四十五年九月十七日木曜日 火山、川、犬、人のことなど
応募作品#7 江戸Σ
応募作品#8 ミラノの奇蹟
応募作品#9 首から上の世界は…
読者賞発表・エプスタ随筆大賞
審査結果発表 case1 エプスタ随筆大賞
審査結果発表 case2 エプスタ随筆大賞
審査結果発表 case3 エプスタ随筆大賞
受賞コメント・エプスタ随筆大賞
Column&Essay
