那覇にて上映での観客の声

2014年11月23日、
那覇・ナハチョップカフェで行われてた
映画「鎌田浩宮 福島・相馬に行く」
ロードショウでの
集まったアンケートの
ほぼ全てです。

お越しになった方々の多くが
ウチナーンチュ(沖縄出身)という嬉しさ。
内地の人間は
沖縄の米軍基地問題に
無関心な人が多いのに
これだけ福島に
思いを寄せていただき
胸が一杯でした。

福島、青森から
移住してきた人も
来てくれました。
そんな方々が、

お書き下さった文章です。
ぜひご覧下さい。

これまで見たドキュメンタリーとは一味違って新鮮でした。
(女性)

淡々と進んで良い。
(男性)

日常はおだやかなのにキケンかもしれない。
全国の人が忘れてはいけない事だと思う。
もっと多くの人に見てもらいたい。
(男性)

ハトがいっぱいいた。
(女の子)

被災者としてこの事故を風化させないよう、今後もしっかり考えていきたいと思う。
福島に残っている人にも、もっと放射能の恐さを知ってもらいたい。
(福島から移住した10代の男子)

残念だが、福島は、もう復興しない。
燃料棒を取り出す技術もなく、放射能は漏れ続け、止める術がないからだ。
農産物も完璧な検査はできるはずもなく、風評被害ではなく実害があるだけだ。
「東北の農産物を食べて応援」なんて、とんでもない。
私の娘が被災後、頭髪が大量に抜け落ちてしまった。
放射能による免疫力低下が出てしまったと考え、移住を決意した。
沖縄に移ってから、頭髪がまた生え出すようになった。
(そのお母さん)

鎌田さんのコメント、スタンスには同意するが、私は福島の友人を訪ねていけない、スミマセン。
(岩手・釜石出身、青森県から自主避難)
誰もが放射能と共存して生きねばならないことを強いられているのが悲しいですね。
残るも地獄、去るも地獄。
被災者支援法はどうなったんだ!
これを語る政治家は誰もいない???
(男性)

初めてのドキュメンタリー、そして福島、被災地を舞台にした映画でした。
放射線量を気にしながらの生活は不便極まりないと思います。
本当のことが何なのかをしっかり、見きわめなければならないと改めて考えさせられました。
(男性)

例えば畑の野菜を食べるかどうか、自分の中にも父子の気持ちと、監督の気持ちの両方があります。
その迷いは解決しませんが、ますます揺さぶられるとてもいい映画でした。
(男性)

環境問題はその場所で生活している人にとって二の次が多い。
(沖縄もしかり…)
外部からの接触、意識を高めるのは良い事かと思う=トップ(国の)陣がやってほしい事ですね(苦笑)。
(女性)

福島に住んでいる方で政府のすることを素直に信じている事が当たり前のことだろうけど、見ていて違和感がありました。
(住民ではなく)
政府って何だろうね。
(女性)

鹿児島で働いていたことがある。
九州の人は、熊本県の荒瀬ダムで、放水による振動被害やダムによって洪水被害が拡大したのではないかということで散々もめて二転三転し、ようやく撤去が決まった。
この件で行政や九州電力に翻弄されたのに、再び川内原発の再稼働となりそうだ。
九州の人々は過去から何も学んでいない。
さて映画の感想だが、福島県内一部での家族だけれども、もっと苦しんでいる人も居ると思うし、汚染されているかもしれない家庭菜園の野菜を食べる所を見ると自分でも大丈夫と思い込んで食べるかもしれない。
(男性)

「庶民どうしがあらそう」という言葉が沖縄と福島は、同じだと思いました。
国の悪い方針で地域のコミュニティーがハカイされ分ダンされる。
基地や原発など…。
地方分権の時代、税金システムをまず変える。
そうした、国のシステムを変えることが必要だと思います。
(男性)

福島に誘われて2度うかがいました。
1回目は3年目の被災状況を見てまわりました。
2回目会津まで足をのばし、福島の自然豊かな風土をとても感じ、こんな福島にしまった国と東電に怒りをつよくしました。
今、会津米を福島農民廉の協力で支援米として沖縄の港川(浦添)の米流通センターが精米して普及しています。
放射能測定機で1袋1袋測定して届けています。
風評被害を吹きとばして福島のすばらしさを伝えて、みんなで日本のことを考えてほしいと思います。
(男性)

監督のハラが一番出ていた。
出演者が少なかった。
もっと多くのインタビューがあってもいいと思った。
(男性)

【音楽について】

きれいだった。(女の子)

心地良かった。(男子)(同様意見あり)

良かった。(男性)(同様意見多数)

映像に合っていたと思います。(女性)(同様意見多数)

全編静かなので、効果的だと思いました。(男性)

聞きやすかった。(男性)

気づかなかった。(女性)

映画の中では、特に気にならなかった。(女性)(同様意見あり)

坂元(本?)龍一っぽかった。(女性)

お読みいただくと
分かる通り
男性の観客が
とても多かったんですよ。
どの会場でも
子供を守ろうという意識のせいか
女性の観客が多かったのに。
やはり翁長さんの元に
1つにまとまった

「オール沖縄」
だからですね。
男性も政治に
しっかりと参加し発言する。
トークショウでも
辺野古移設問題などの話で
大いに盛り上がりました。

映画公式サイトに戻る場合はclick!


2014.11.24